HOME > スタッフブログ
スタッフブログ
お子様の英語教育に特化した”サンライズエデュケーション”のスタッフブログへようこそ。
日々、英語力を身につけ成長していくお子さまの様子やイベント報告などを随時レポートします!
Hello, friends!! サンライズキッズインターナショナルスクール湘南平塚校です。今月は子ども達の楽しみにしていたEaster イベントがありました
イースターは古代ゲルマン神話の春の女神の名前「Eoster(エオストレ)」に由来するとされています。これは、イエス・キリストの復活と、春を象徴する女神のイメージが共通するからとされ、イースターには春の訪れを祝う意味も含まれています。
イースターといえばイメージされるのが「卵」。なぜ卵かというと、新しい命が誕生する卵は生命や復活の象徴とされ、一度処刑された後に復活したイエス・キリストを連想させるためとされています。そしてイースターではシンボルである卵を使ったゲームを楽しむのも定番です。有名なゲームの一つである「エッグハント」はイースターエッグを庭や公園に隠し、それを探すゲーム。春の訪れを感じながら、家族みんなで探しにでかけます。
またイースターで登場するうさぎは「イースターバニー」と呼ばれ、イースターバニーたちがイースターエッグやお菓子を運んできてくれるとの言い伝えも。エッグハントの遊びは「うさぎたちが隠したイースターエッグを探す」ことに由来しています。
サンライズでもインターナショナルスクールということから海外の文化を知る機会を積極的に設けています。あいにくの雨でしたが室内で各クラス、お面を作ってバニーになりきったり、エッグハントをして楽しみました!
幼児クラスではアルファベットの書いてあるEggをあらかじめ部屋中に隠して、それを見つけるゲームを行いました。It’s so easyと始まったエッグハンティングでしたが簡単に見つけられたのは始めだけ。D先生とE先生がうま〜く隠したので26文字のlettersが全部見つけられなく、なかなか揃わないで焦る子ども達I can’t find the egg
と保育園の中を探しに探したところ、タイムリミットのカウントダウンが… 5,4,3,2,1と聞こえてきました。そしてラストスパートで探した子ども達はついに残り2枚見つけることが出来なかったlettersを見つけ、大きな声でWe found it!! やったね
時間内に全部そろえることができました。自分達で作ったバニーのお面はとってもお気に入りでランチとお昼寝以外はずっと外さず、大事そうにしていました。
サンライズキッズインターナショナルスクール湘南平塚校は、企業主導型保育園として2019年4月にOpenし、0歳児から小学校就学前までの早期英語教育を行っています。
普段の生活や季節ごとの行事、イベントを通して子どもの成長をサポートしております。
少人数、縦割り保育の環境ならではのサンライズキッズインターナショナルスクール湘南平塚校にご興味があれば、是非一度遊びにいらして下さい。
カテゴリー: | その他 |
Hello, friends! サンライズキッズインターナショナルスクール湘南平塚校です。いよいよ始まりました2022年度新学期
今年度は2名のお友達が新しく仲間入りして賑やかにスタートしました!!
在園児のお友達も進級おめでとうございます。1つ上の学年になり、やる気いっぱいの子ども達です!!
レッスンの内容も昨年よりグッとレベルアップしましたが、子ども達はD先生とE先生と楽しんでレッスンしています。
今週はレッスンの中でEasterについて学びEasterにまつわる英単語をいくつも覚えましたアメリカ出身のD先生からはEasterの時に食べる特別なスイーツの名前なども教えてもらい、子ども達はI didn’t know it!と日本にはない文化に興味深々でした!!
そして15日に行われるEaster eventに向けて、各クラスお面やエッグハントに使うEggsにカラーリングをして準備をしています。
当園では日本語の代わりに英語を話すだけでなく、違う国の文化を学んだり、ネイティブ講師を通して子ども達の知らない世界を教わり、身近に感じることができるのは、インターナショナルスクールの良い所だと思っています。今年のEasterも盛り上がる事間違いありません!!
サンライズキッズインターナショナルスクール湘南平塚校は、企業主導型保育園として2019年4月にOpenし、0歳児から小学校就学前までの早期英語教育を行っています。
普段の生活や季節ごとの行事、イベントを通して子どもの成長をサポートしております。
少人数、縦割り保育の環境ならではのサンライズキッズインターナショナルスクール湘南平塚校にご興味があれば、是非一度遊びにいらして下さい。
カテゴリー: | その他 |