スタッフブログ|保育士の求人・転職なら保育士サーチ.com

採用ご担当者様ログイン 求職者ログイン

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

思い通りにならない時もある

もし、こんなことがやりたい!と提案したけれども
受け入れてもらえない時、、、どうしますか?

こんにちは!保育士サーチスタッフの川満です!

例えば
とても子どもたち向けに何か企画を考えたとします。
自分の頭の中のイメージでは、
とっても楽しい時間を過ごしている子ども達の笑顔でいっぱいです。
絶対成功間違いなし!に決まっています。

なので、上長にその旨伝えたところ、
喜んでくれるどころかあっさり却下。

色々説明してもまったく受け入れてもらえません。

がっかりですよね。
絶対喜んでもらえると自分では確信していたんですけど、、、。

そんなとき、、
どうしましょう。

仕方ない、と諦めるか。
しつこく(笑)せまるか。

会社には「方針」というものがあってそれに沿って動いています。
複数の人間がいろんな方向を向いてはまとまりがつきませんからね。
なので、上長個人としては「楽しそうだな」と思っても
会社的にはOKを出せない場合があるということです。

なので、まず、一歩下がって冷静にり却下の理由をじっくり理解するよう努める。

もしかしたら自分のプレゼンが足りないのかもしれません。
相手を引き込む話し方、伝え方。
同じ企画でも話す人によって受ける印象は違います。
もしかしたら唐突過ぎて相手には何の事だかさっぱりわからない、という場合もあります。

執着せずに一旦手を離すのもよいかもしれません。
手を離した途端、ふと飛び込んでくるかもしれません。

「縁」なのかな。ふとそんな気がしましたした。

ではまた!

miti2

2016年07月26日 admin

「日射病」「熱射病」、、そしてその総称が

暑くなってくると「熱中症」が騒がれますね。
遠い昔の記憶では「日射病」の方がよく聞いたような気がします。

こんにちは!保育士サーチの川満です。

「日射病」といえば、名前のとおり強い日差しの中で激しい運動やら仕事などをした時に、
大量に汗をかくため身体の中の水分が不足することで、
だるくなったり頭痛がしたり、ひどくなると意識障害を起こすことがあるそうです。

他にも「熱射病」というのがあり
こちらは炎天下ではなく高温多湿の下での作業時に大量の汗をかくことで
身体の中の塩分や水分が不足し体温の調節が効かなくなることです。
体温はどちらかというと下降傾向で、顔色は青白くめまいや吐き気が起こるそうです。

細かく言うと色々な病名があるようですが、熱中症は、
それら「日射病」「熱射病」などの総称だったんですね。

小さなお子様を預かる保育士さんはこの時期とても神経を使うと思います。
小さなお子様というのは、大人よりずっと発汗機能が弱く熱がこもりやすいのです。
大人が「暑い!」と感じたら子どもはもっと「暑い」のですね。
そして年齢が小さければ小さいほど、それを上手に伝えることができません。

そばにいる大人が子どもを守ってあげる、それは当たり前の事ですが、
いつもより余計に気を配ってあげたいものですね。

ではまた!

asagao_2

2016年07月19日 admin

「学校は楽だったなぁ」と思う時

7月になったと思えば早くも半ば。
学生さんにとってはお待ちかねの夏休み♪が目前!ですね

こんにちは!保育士サーチスタッフの川満です。

私はというと、
休みの日は炎天下の中ずーーっと部活でしたので、
夏休みはお待ちかねどころか地獄でしたね笑

ま、それはいいとして

小さな子どもって、あらゆることに関心があって
何で?何で?と聞きまくるは危ない事でも構わず試すはで
大人にとってはある意味爆弾のような存在ですが
だったら勉強にも関心を持って取り組めそうなものなのに
学校に入った途端「勉強きらい」と言うようになるのは残念なことです。

本来、学校で習う事はとても魅力的☆なことだらけです。

ただ、子どものシンプルな「?」に、
親の「ついて行けるかしら、、、」「成績は大丈夫かしら」などいう
ネガティブな感情が覆いかぶさると、子どもに変なプレッシャーを感じさせる原因になり兼ねず
結果「きらい」という感情に発展してしまう、ということはあると思います。

心配するがために「勉強しないと、、、」と言ってしまう。これは脅し以外の何者でもなく
脅されてやる勉強ほど苦痛なものはありません。
しぶしぶやったとしてもこれは受け身なので、ずっと圧力をかけ続けなければなりません。

義務教育が終わると、進学することを選ばなければ「教えてもらう」ことから解放されます。
でも社会に出てからはもっと多岐にわたる分野で学ぶことが増えるのですが、
教えてくれる人はいなくなるため自分で学んでいかなければなりません。
そのとき初めて「学校は楽だった」って思うわけですね。

思った時から初めてもいいのですが、学校に行ける間に出来るともっといいですよね。

そんなときの手っ取り早い方法は、、、。

身近にいる大人が関心をもって勉強を楽しむ!

堂でしょう。いい考えだと思いませんか?(*^。^*)

ではまた!

/*———————————————————*/
保育士の求人なら保育士サーチ★
 http://www.hoikushi-search.com/
/*———————————————————*/

turu

2016年07月12日 admin

植物ってとってもわかりやすい

今年は早くも水不足、、、!?

今週はずっと雨!と天気予報で聞いたから長い傘を持って出かけたのに
今日も大して降らなかったわ〜。。という日が続いています。
まだまだ「水不足」というほど危機は感じにくいですが
今年は雪が少なく雪解け水そのものがないため、既に水がないようなのです。

こんにちは!保育士サーチスタッフの川満です。

どんなに頑張っても自然にはかないません。
今から節水!を心がけたいものですが、全く摂らないわけにもいきませんよね。

毎週1回見るのを楽しみにしている朝顔があります。
植物の成長って早いですね。やっと芽が出たかと思ったら
あっという間に本葉が出てツルが巻き付いて。。。

先日は青々とした葉がとても大きく育っていて目を見張ったのですが、
日差しが強いせいか少ししなびていました。なんかちょっぴり悲しい感じです。

そこで!

バケツに水を入れて土を潤してあげましたら、、、、
しばらくして、しなびていた葉っぱがパンパンに!

植物ってとってもわかりやすいですねー。

小さな子どももとても似ていて
体の不調、心の不調、を周囲にとってもわかりやすく表現します。

子どものちょっとした信号をしっかりキャッチしてあげたいですね。

うまくいけば、来週には花が咲いているかもしれません!

ではまた!

asaga2o

2016年07月05日 admin

保育士をお探しの企業様
保育士のお仕事をお探しの方
▲ページトップへ