HOME > スタッフブログ
スタッフブログ
自分が 「より」 輝く色、知っていますか?
私は昔からピンク色が好きで、
小さな頃は「おおきくなったらピンクのうさぎになりたい!」
と言っていた事を自分でも覚えているのですが、
「グリーンが好きなんだね」
って言われて初めて自分がグリーンが好きらしい(?)ってことに気づかされた今日この頃
こんにちは!保育士サーチスタッフの川満です♪
先日、「パーソナルカラーワークショップ」に参加しました。
お茶菓子込みでちょっと講習費を払って。
自分に投資するっていいですね~お腹いっぱいになります。
いやいやケーキを食べたからとかじゃなくて。
例えば洋服を選ぶ時
そのパーソナルカラーの服を身に着けることによって、顔の表情とか血色とかが
テキメンによくなっちゃいます。
診断方法は簡単。
カラーを自分の顔の近くに置いて鏡で見るだけ。
その日参加人の中には、
自分の持っているパーソナルカラーと好きで着ているカラーが違う人が何人かいて
ものすごく衝撃を受けていました。
「私この色が似合うと思っていたのに~~~!!」
みたいな。
まぁ、そんなこと言っていたら洋服を着るのがつまらなくなってしまいそうですね。
似合わないのではなくて、もっと素敵になれる色がある、と思えばいいんですって。
好きな色は、小物とかに用いることでうまく取り入れることができたらいいですよね。
保育士さんの場合ですと、子供に親しみやすいように柔らかい色合いの服を着ることが多いと思いますが、
自分の輝く色を押さえながらの配色にすると、更に素敵に見えるようになるにちがいありません!
ちなみに、わたしのパーソナルカラーは「スプリング」でした。
年齢不詳的な可愛らしさを持ち合わせた人
ですって。大当たり!!
かな?
あっという間に一年がおしまい。
最後までお読みいただきありがとうございます。
来年も保育士サーチをどうぞよろしくお願いいたしますd(*⌒▽⌒*)b
保育士サーチのおすすめ保育士求人を要チェック!
【東京23区】■新規開校■サンライズキッズインターナショナルスクール東京校
http://www.hoikushi-search.com/search/details.php?id=10098
【横浜市】サンライズキッズインターナショナルスクール
http://www.hoikushi-search.com/search/details.php?id=10002
2014年12月30日 保育士サーチスタッフ
★☆★☆★ Merry Christmas ★☆★☆★
★☆★☆★ Merry Christmas ★☆★☆★
いよいよ今年もあとわずか。
こんにちは!保育士サーチスタッフの川満です。
私は早くも昨日ケーキを焼いてパーティーしました。
なんと焼き終わってから「強力粉」を使っていたことに気づき一口食べてみるまでハラハラでしたが
なんてことはなかった。美味しかったです!
街はクリスマスプレゼントを選ぶ人であふれています。
プレゼントをもらうってサイコーにうれしいです。毎日もらいたいです笑
でもでも
同じくらいプレゼントをあげるのもうれしいんですよね。
とても悩むし「面倒だな~」って感じる瞬間もあるんですけどね~。。
先日、両親にと思って買いに行ってきました。
プレゼントっていっても金額で言えばちょっとしたものなんです。
選んで包んでもらって手渡してもらった時のほくほくな気持ち。
ラッピンググッズをわざわざ買って自分で包装する事も良くありますが
包んで完成したときのニコニコな気持ち♪
なんだか、お弁当におかずを詰め終わったときの温かな気持ちととってもよく似ていると思うんですよね~~
どうですか?
全国の保育園や幼稚園の先生方はハロウィンが終わった頃からクリスマスの準備で大忙しだったことでしょう。
子どもたちのためにどんな楽しいイベントをプレゼントされたんでしょうか。
今頃はきっと一大イベントが終わって心がポッカポカでしょうね★
寒い冬、温かい気持ちをいつもより感じる事のできるクリスマスプレゼント
おすすめです。
ではまた!
保育士サーチのおすすめ保育士求人を要チェック!
【東京23区】■新規開校■サンライズキッズインターナショナルスクール東京校
http://www.hoikushi-search.com/search/details.php?id=10098
【横浜市】サンライズキッズインターナショナルスクール
http://www.hoikushi-search.com/search/details.php?id=10002
2014年12月23日 保育士サーチスタッフ
サバイバルに強くなろう(ちょっと大げさ♪)
やっと購入しました。
ジャーン♪
ガスコンロ。
随分前に二つのうち一つが壊れてしまって一つだけでなんとかやりくりしていました。
コンロ一つってとっても不便ですね。
「これやってる間にあれやっとこう♪」
って思っても一度に複数の事が出来ないのでとっても時間がかかる。
例えば、何かを茹でたいためにお湯を沸かしているとしたらその間、、なにする??
そのとき思いついたのがカセットコンロ♪
なんだ、全然イケるじゃないかってちょっと得意げになったのもつかの間
二つ目も壊れてしまって。。。。
とうとうカセットコンロだけになっちゃいました。
でもそのおかげで古いボンベを全部使い果たせてラッキーでしたーー。
といいながらもやっぱり生活にあまりに支障があるので急いで購入。
いつも使っているものが急に使えなくなった時、
すぐ買うのもいいけれど、ない状態で生活してみると意外となくてもどうにかなることに気づきます。
何とかなんないだろうかって工夫するのも結構楽しい。
電気釜。
お鍋で炊く方が美味しいしすぐ炊けちゃいます。
キッチンの給湯器
お湯が出なくなっちゃって冬場とても手が冷たくて辛かったけどあっという間に春が来て
冬場の手の荒れが最小限に防げたように思います。
逆に、絶対ないと困る!って思ったのは冷蔵庫と洗濯機。
どちらもなかった時代の人たち、ホント尊敬します。。。ホントに
保育士さんの七つ道具???ってなんだろう。
七つあるかは別として、ちょっと気になりますね??
保育士サーチではお役立ちな情報を毎月更新♪
↓↓↓↓↓
————————————————————————————————
★★★保育士の現場:便利な保育士グッズ★★★
http://www.hoikushi-search.com/useful/field04.html
————————————————————————————————
ちなみに、せっかく買ったコンロですが、一つだけで料理していた時の感覚が定着し
二つを使いこなしきれずに只今リハビリ中です~~
ではまた!
保育士サーチのおすすめ保育士求人を要チェック!
【東京23区】■新規開校■サンライズキッズインターナショナルスクール東京校
http://www.hoikushi-search.com/search/details.php?id=10098
【横浜市】サンライズキッズインターナショナルスクール
http://www.hoikushi-search.com/search/details.php?id=10002
2014年12月16日 保育士サーチスタッフ
手書きのすすめ
友人からはがきが届きました。
ふと目にする見覚えのある筆跡。。。
旅行で台湾にいるとのこと。
何だかとっても楽しんでいる様子を感じる事が出来ました。
とってもうれしかったしとっても温かな気持ちになりました。
手紙っていいですよね。
普段郵便受けみてもチラシがほとんどで、はがきが来るとすれば今の時期なら年末のセールのお知らせくらい。
よし私も!と思って新しく便箋と封筒を選んで買ってみましたが、
まだ一度も使われていません。。。。。
買っただけで書いた気になってしまったか。無念。
筆跡
子供の頃、元旦になると争って郵便受けに走り、手にした年賀状。
宛名なんて見なくても、「~~~様」っている文字を見ただけで誰からのものかわかっちゃう。
当たり前のように「よしよし今年もきたか。」なんて思ったりして。
それなのに
書くとなるとちょっとしんどい。
でもでも一生懸命書きますよ。年賀状。
私の心がけていること。。
それは
手書き。
宛先だけでなく裏面にも必ず一言添える。
あ、たいしたことない?
私はそれを自分だけならともかく、家族にも強要していて(笑)
みんなブーブー文句を言いながらなぜか従ってくれていて、
今ではもう何にも言わなくてもすっかり定着しています。
なぜか。
それは、もらったときに感じるんでしょう。
保育士さんはきっと園児たちにたくさん年賀状を書くんでしょうね。
喜ぶ園児たちの顔を想像しながら。
今年もまたがんばりますか。
ではまた!
———————————————————————————————————
□□□保育士サーチのおすすめ保育士求人を要チェック! ↓↓↓□□□
【東京23区】■新規開校■サンライズキッズインターナショナルスクール東京校
http://www.hoikushi-search.com/search/details.php?id=10098
【横浜市】サンライズキッズインターナショナルスクール
http://www.hoikushi-search.com/search/details.php?id=10002
———————————————————————————————————
2014年12月09日 保育士サーチスタッフ
先生も大変です。
今、ダンスがブーム♪♪♪
地域のお祭りなどで繰り広げられるパフォーマンス
ダンス(^O^)/
がやたらと目につきませんか???
最近ダンスが中学校で義務教育になりました。
ダンスを授業で出来るなんてうらやまし~~~~~ で、科目は?やっぱり体育?
だからかしら。ダンスを習う子供が増えたのは。
授業にしてしまうと苦痛になる子が出てきちゃうのが悲しいところ。
ちょっと前には小学校で英語が必須になりましたっけ。英語教室も盛んです。
まぁ国際社会ですし、ちいさなうちから英語に触れるのはとてもいいことだとは思いますが、
誰が教えるのかな?? 担任??
小学校では随分前に国際交流という授業を外国の先生が行っていて
結局英語の授業もそれと何ら変わりがない、という話も。
家庭科の先生がいなくなっちゃって(?)担任の先生が急きょミシンの授業をしなきゃならなくなったり
近所の中学校では、随分長い期間理科の先生とか技術の先生がいなくて授業ができない、とか
義務教育期間においてそんなことあっていいのか!?と耳を疑ったけど。
近頃先生は大変なのですよね。 今までやったことないのに教えなきゃならなくなったり
免許更新制で先生としての業務以外にやることが増えてしまって。
中学校の部活動熱心な先生とか更新のための勉強が行きとどかなくて更新できなかったらどうするのかしら。
職員室にいさえすれば部活をやらせてもよかったのに活動場所いないと部活できなくなったらしいし
小学校なのにやたら出張が多くてその時子どもたちは、、、自習、、とか。
先生の質の向上と維持を目指す施策とはいえ、それ以上に子供たちと接する時間を減っていいのでしょうか。
う~~ん。
先生がんばれ!
ではまた!
———————————————————————————————————
□□□保育士サーチのおすすめ求人を要チェック! ↓↓↓□□□
【東京23区】■新規開校■サンライズキッズインターナショナルスクール東京校
http://www.hoikushi-search.com/search/details.php?id=10098
【横浜市】サンライズキッズインターナショナルスクール
http://www.hoikushi-search.com/search/details.php?id=10002
———————————————————————————————————
2014年12月02日 保育士サーチスタッフ
最近の記事
アーカイブ
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月