看護師サーチ.com スタッフブログ

七夕はもう過ぎましたが。。。

2016年07月19日 看護師サーチスタッフ/カテゴリ:その他

こんにちは!
看護師サーチスタッフの穂田です。

七月ももう半ば、先々週は七夕でしたね。
先週の7月7日は今一つのお天気でしたが雨も降らず、織姫と彦星も逢瀬を楽しめたのではないでしょうか。

さて、思い返してみると七夕はいつも雨が降っているような印象です。
そもそも七夕の由来ってご存知でしょうか?

七夕はさかのぼると奈良時代に中国から伝わった文化です。
奈良時代というと奈良に都があった時代(平城京)で、大仏様が作られた時代です。
平安時代の一つ前の時代になりますからずいぶん大昔です。
旧暦の頃に伝わったので本当はお盆の頃のお祭りだったようで、こんにちほど雨は降らなかったようですよ。

そんな奈良時代に伝わった「七夕」は初めは「多那婆多(たなばた)」と書き、この言葉自体が機織りをする女性を指したものでした。
機織り娘たちが神様の妻になる為に織った生地を捧げる宗教的な伝説がいつの間にか織姫と彦星のロマンチックな恋物語になり、今では日本を含むアジア圏では細かい違いはありますが、七夕と言えば『年に一度天の川を渡って逢瀬をする男女の話』とほぼ共通しています。
ギリシャでは織姫と彦星ではないものの、悲恋で亡くなり星座になった男女が、冥王の許しを得て一年に一度だけ会える「オルフェウスとエウリディケ」の話として有名ですが、やはりこちらも一年に一度だけ会える男女という点において共通しているように感じます。

また、面白いのは現在の中国では七夕は「中国のバレンタインデー」とも言われており、七夕キス大会が開かれたり、七夕の日限定でカップルは凄く安くレストランを使えたりするそうです。
そんな事もあってか、「七夕の日限定の恋人」を募集する人も多いとか。。。
それがきっかけでお付き合いが始まる事も多いようですが、シングルが寂しく思えるほどに中国の七夕はカップルイベントのようですね。

Cnx0m4kUkAE6nHQ

▲ページトップへ
Copyright©2013 看護師サーチ.com,Inc.All Right Reserved.