6月がはじまります
2016年05月31日 看護師サーチスタッフ/カテゴリ:その他
こんにちは!
看護師サーチスタッフの穂田です。
明日から6月ですね。
6月は水無月と言って水が無い月と書きます。
梅雨の時期ですし水が無いとはどういうことだ?と変な感じがしますが、これは昔の言葉で「みなづき」の「な」は今の言葉でいう「の」の役割をしていたことから、「みのづき」。
したがって「水無月=水の月」が正解です。
6月は田んぼに水を引く時期ですから、こう呼ばれたと言われています。
英語ではJune(ジューン)といい、六月の花嫁ジューンブライドは幸せになるという事で有名です。
ジューンは結婚の女神ユノーの事で、彼女に祝福される事で幸せな結婚が出来る…と信じられているようです。
このジューンブライド神話、元々は海外の言い伝えではありますがギリシア神話に疎い日本にどうやって根付いたかと言うと、結局のところ結婚会社の戦略だったようです。
6月は雨が降りやすく、雨が降れば足元もぬかるむ、衣装も汚れる、寒い、薄暗い等といった理由で結婚式を挙げるカップルが少なかった為、何とかして6月に結婚式を挙げてもらおうとこの話を広めた所大成功!
こうやってジューンブライド神話は日本に根付く事になりました。
実際の所結婚式が多いのは11月と3月だそうです。
やっぱり気候が良くて暑くも寒くもなく雨に降りにくい時期が人気のようです。
さて、明日から6月が始まりますが、6月1日は何の日かご存知ですか?
6月1日は「衣替えの日」
夏服に衣替え…は少し早いかもしれませんが、冬服をしまったり、クリーニングに出したり、季節の切り替えを始めてみるのも良いかもしれませんね。