10月・・時の流れのはやさに驚くばかりです。
10月は別名神無月(かんなづき、かみなしづき)と呼びます。「神無月」なんて意味深な呼び方・・一体何があったのか由来が気になりません?!
調べたところ(出典:ウィキペディア)
「神無月」の語源には諸説あるが、「神無」は宛て字である。しかし、「神無」という宛て字から「神のいない月」という解釈が広く行われるようになった。すなわち、出雲大社に全国の神が集まって一年の事を話し合うため、出雲以外には神がいなくなる、というものである。実際、出雲では旧暦10月を神在月(かみありづき)と称している。ここから逆に、「神のいない月」が神無月の語源であるとする説も根強いが、これは中世以降、出雲大社の御師が全国に広めた説であり、「神無」の宛字から生まれた附会である。
へえ~・・なんだか神様がちょっと身近に感じてきますよね。
このように旧暦を調べてみると意外と面白い話がでてきそうです♪♪
秋の夜長に調べてみてはいかがでしょうか??
カテゴリー:エクセレントパーティークラブ