2022-07-16感染防御の基本【手洗い】
手洗いは感染症対策の基本です。子どもにマスターさせたいと思っている保護者様は多いのではないでしょうか?しかし、「嫌がって洗ってくれない」「...(つづきを読む)
2022-07-13子どもの夏風邪:プール熱(咽頭結膜熱)
前回のヘルパンギーナに続き、今回も夏になるとよく聞くことがあるプール熱(咽頭結膜熱)についてお話したいと思います。今日が子どもの3大夏風邪コ...(つづきを読む)
2022-07-12子どもの夏風邪:ヘルパンギーナ
前回の手足口病に続き今回もよく耳にするヘルパンギーナについてお話したいと思います。『ヘルパンギーナ』初夏にかけて流行するコクサッキーA群...(つづきを読む)
2022-07-11子どもの夏風邪:手足口病
梅雨の時期から夏にかけては気温や気圧の変動で体調を崩しやすくなります。抵抗力が落ちていると感染症に罹患しやすくなりますが、この時期流行しや...(つづきを読む)
2022-07-07子どもが好きな絆創膏
怪我をしていないのに「貼ってー貼ってー」貼った後は「見てー見てー」と嬉しそうな表情。時には、「痛い痛い」と痛そうな表情をしながら見せて...(つづきを読む)
2022-07-06流行性角結膜炎=はやり目
気温が高くなりプールが始まるこの時期。心配になるのが『はやり目』ですね。夏の疾患と思われがちですが、実は年間通して見られる疾患です。今回...(つづきを読む)
2022-06-29ヒトメタニューモウイルスって何?
この名前はまだまだ知らない人が多いかもしれませんね。2001年にオランダの研究グループが発見したウイルスです。日本では一年中感染する可能性は...(つづきを読む)
2022-06-28怖い熱中症
あっという間に梅雨が過ぎ、猛暑による熱中症のニュースを毎日目にする日々がやってきました。熱中症の経験はありますか?私は数年前に出勤前の仮眠...(つづきを読む)
2022-06-24子どもの爪切り
気が付くと伸びていて、あちこち傷だらけになってしまったという経験のある方は多いのではないでしょうか?いつ、どうやって爪切りしよう、、、怖くて...(つづきを読む)
2022-06-23子どもが気にする【かさぶた】
怪我の後にできてしまう【かさぶた】は、多くの子どもが剥がしている気がします。静かで何かに夢中になっていると思ったら、黙々と剥がしていたり、...(つづきを読む)