2023-05-18子どもの感染性胃腸炎【ウイルス・細菌】
感染性胃腸炎の症状一般的な症状には、嘔吐、下痢、腹痛、発熱などがあります。 感染性胃腸炎は、感染源から口に入ったウイルスや細...(つづきを読む)
2023-03-06マイコプラズマ肺炎
聞いたことが無い方には、どんな恐ろしい病気なのかと思われるかもしれませんが、多くが自然治癒します。クラス内感染など流行することもあるため、...(つづきを読む)
2023-02-21薬の作用と使い方合っていますか?
寒暖差が激しく、花粉も飛び始めたこの時期。風邪を引いているお子様は多いのではないでしょうか?私の勤務している保育園でも鼻水や咳をする子ども...(つづきを読む)
2023-02-20ゼーゼーする
子どもが風邪を引くと「ゼーゼーする」「喘息かな?」と言われることがあります。ところで、ゼーゼーって何でしょう。喘息って皆がかかるものなので...(つづきを読む)
2022-12-08苦しいゴホンゴホンの痰
気温もぐんぐんと下がり、冷え込む日が増えましたね。私の勤務している保育園でも風邪を引いている子どもが常に誰かいる状態になっています。そんな...(つづきを読む)
2022-11-07蓄膿症=副鼻腔炎(ふくびくうえん)
蓄膿症という名前を聞いたことがある方は多いと思います。でも、鼻の中に鼻水が沢山溜まっている?鼻詰まりがひどいこと?とどんな病気か理解されて...(つづきを読む)
2022-10-25いつもの咳と違う!仮性クループ
気温差が著しくなり風邪を引いている子どもが増えましたね。子どもが風邪を引いた時に、ゴホンゴホンやコンコンと咳をするのは聞いたことがあると思...(つづきを読む)
2022-10-13膀胱炎
大人だけじゃなくて子どもも罹患することをご存じでしたか?そして、身体のつくりから男性よりも女性に多いこともご存じでしたか?知られているよ...(つづきを読む)
2022-09-20百日咳
少しずつ暑さも和らぎ、虫の鳴き声にも変化が感じられ、いよいよ秋の気配が訪れてきましたね。今回は、夏から秋にかけて発生することの多い、その名...(つづきを読む)
2022-07-26口内炎
過去のコラムに投稿した手足口病やヘルパンギーナなどの場合は、高熱を伴ない他にも症状があるため口内炎に気が付きますが、口内炎だけを発症している...(つづきを読む)