Staff Blogスタッフブログ

-
平塚市の母子手帳アプリ「子育てアプリ ひらつか」をご利用されていますか? 母子手帳を電子化したものというより、紙の「母子健康手帳」の補助的な役割をもったツールです。 予防接種の予定日を登録したり、通知をしたり、お子さんの […]
-
明日はバレンタインデー。 ローマ帝国の皇帝クラウディウス二世の「若い兵士の結婚を禁止する」という決まりを破り、こっそり結婚させていたウァレンティヌス神父が処刑された日です。 愛を伝え合う日ですが、日本ではチョコレートのや […]
-
寒いとお布団から出たくなくなりますね。 そうでなくともグズってなかなか登園の支度ができないお子さんがいるのではないでしょうか。 朝機嫌よくお子さんが起きて、朝食をとり、支度をしてくれたらどれだけ楽かわかりま […]
-
もうすぐクリスマスです。 全国的に寒さが厳しい週のスタートとなりましたが、クリスマスの街にお子さんもワクワクしているのではないでしょうか。 クリスマスというとごちそうのイメージ。しかし、24日にごちそうを食べるのは日本だ […]
-
「新嘗祭(にいなめさい)」といわれる日本の宮中行事が由来の「勤労感謝の日」。 はたらく人みんなに「ありがとう」を伝える日です。 子どもたちはいつもなら保育園なのになぜ11月23日がお休みなのか不思議でしょう。 「ありがと […]
-
おうちでハロウィンパーティーを行うという方もいらっしゃるでしょう。 お部屋を飾ったり、ハロウィンの仮装をしたりしてハロウィン気分を盛り上げたいですね。 せっかくですから食事にハロウィン伝統の料理やデザートを取り入れてはい […]
-
「お月見どろぼう」という習わしがあるのをご存知でしょうか。 「泥棒」と言うとマイナスの響きですがとられた家は、怒るどころか縁起が良いと喜ぶのが特徴のお月見泥棒。どのような風習なのでしょうか。 こちらでは子どもたちが家々を […]
-
小さなお子さんは大人と同じ数の汗腺がありますが、密度が高いため汗をたくさんかくとすぐにつまってしまいます。 そのため炎症を起こしてあせもができやすいのです。 あせもができないようにケアすることや、できてからのケアも大切で […]
-
小さなお子さんの浴衣姿は可愛いものです。 日本文化に簡単に触れることができるアイテムと言えるでしょう。 夏祭りや花火大会などたくさん着る機会を作ってサイズアウトする前に浴衣姿の夏の思い出を残しましょう。 こちらではお子さ […]
-
どんよりと曇ったお天気に気分が憂鬱になる雨の日。 雨の日が続く梅雨の時期は外遊びもなかなかできずに子どもたちもテンションがさがってしまいます。 しかし実は雨の日こそ子どもたちの五感を刺激して心身の成長を促すのにもってこい […]
-
もうすぐ梅雨がやってきます。 たくさん歩いたり運動したりすることが好きな子どもたちは雨で外に遊びに行けないと体力が有り余ってしまうでしょう。 夜ぐっすり眠るためにも適度に動くことが大切です。 こちらでは雨の日でもお子さん […]
-
キリスト教の国にとってはクリスマスより重要な日と言われるイースター。 クリスマスのように飾り付けをして、家族でごちそうを食べてお祝いをします。 イタリアやフランスなどはイースターをお祝いするための伝統料理も […]
-
バレンタインデーにプレゼントをもらったら、ホワイトデーにお返しをする。 日本のマナーから来ている習慣が記念日になっています。 せっかくですから親子で楽しみながらプレゼントを手作りしたいですね。 知育にもつながるお菓子づく […]
-
おうちでも英語教育に力を入れたいというパパ・ママにとって、英語の絵本は取り入れやすい方法のひとつ。 絵本なら子どもも英語に親しみやすいので、できるだけたくさん揃えてあげたいですよね。 しかし、街の小さな本屋さんを覗いても […]
-
新年は親子で新しいことを始めるのにぴったりです。 一年の豊富を考えて、親子で協力して目標に向かっていきましょう。 せっかくですから日本伝統の吉日にはじめてみるのはいかがでしょうか。 日本伝統の吉日 初詣などで神社にでかけ […]