どのクリニックをかかりつけにする? 2023-2-16
風邪を引いたかもしれないから小児科の先生に診てもらいたいけれど、どこのクリニックにしようかな?家から近いところにしようかな?友達に聞いたところにしようかな?
悩みますよね。
まずは、乳児検診や予防接種で気になっているクリニックへ行ってみましょう。
そこで、クリニック全体の雰囲気を見てきましょう。
医師や看護師の対応は丁寧でしたか?保護者の話を聞くことは当然ですが、子どもに目線を向けて話しかけることなどありましたか?また、医師と看護師など多職種のコミュニケーションはきちんととれていましたか?私語が多く、院内の掃除が出来ていないなど、気になる点はありませんでしたか?
小児科医は基本的に子どもが好きで優しい医師が多いように思います。しかし、かかりつけ医となると子どもや保護者と相性はどうか気になるところです。
些細な事から何でも話せて、疑問にも丁寧に回答をして貰え、尚且つ保護者がきちんと理解できているか、その後どうだったか?まで、フォローして貰えるような医師や看護師に出会えると良いですね。
診療時はどの年齢であっても、まず子どもに話しかけ、続いて保護者の理解度の確認をしながら話を進めて行くこと。また、一般的なことを押し付けることなどしないで、各家庭に合った内容を薦めてくれるようなクリニックを掛かりつけにして、長くお付き合いできると良いですね。
サンライズキッズ保育園では、子ども一人一人の個性を大切にし、ご家庭での子育て方針などにも配慮した保育対応をさせて頂いています。
サンライズキッズ保育園 看護師 浅井恵理子