データで見る婚活 社内恋愛はあり?なし?

社会人になると、会社にいる時間が長くなるため、一緒に仕事をしているうちに恋愛感情が湧いても不思議ではありません。
また、ドラマなどでも社内恋愛をテーマにしたものも多いので、こんな恋愛をしてみたい!とあこがれる方もいらっしゃるでしょう。
その一方で、社内恋愛なんてありえない!オンオフはしっかり分けたい、という方もいらっしゃいます。
そこで今回はマーケティング研究機関が独身男女435人に対象に行われた、社内恋愛についてのアンケート結果についてご紹介いたします。
※参考:株式会社Parasol 恋愛婚活ラボ「社内・職場恋愛をしたいか」

目次

  1. 社内・職場恋愛をしたいですか?
  2. 出会いたい手段やきっかけ、出会った手段やきっかけは何ですか?
  3. 社内恋愛のメリット

社内・職場恋愛をしたいですか?

社内恋愛に対する意識ですが、6割以上は社内恋愛を経験済もしくはしたいと考えていて、したくない!と考えている方は4割ほどとなっています。
あえて社内恋愛というわけではなく、いい人がいるなら、出会いの場所関係なく恋愛をしたいと考えている、ということなのでしょう。
なお、社内恋愛をしたくない!とお考えの方の意見ですが、

仕事とプライベートを分けたいから、仕事に差し支えるから、と納得の理由が並んでいます。
社内恋愛は、公私混同をしないことが最低限のルールとなりますが、恋愛関係になるとそれが難しいのかもしれませんね。

出会いたい手段やきっかけ、出会った手段やきっかけは何ですか?

独身男女がそのような手段で実際は出会いたいか、またはであっているかというと、
趣味や婚活サービスが上位になっており、社内恋愛は5位以下となっています。
今は社内に出会いを求めなくても、様々な婚活サービスが充実しているため、あえてリスクのある社内恋愛をする必要がない、ということでしょう。

以外なのは、3位の同じ学校やクラスのつながりを通じてとなっており、同窓会の集まりなどで恋愛に発展することを期待している、もしくは出会った方が多い、ということです。
学生時代の共通の思い出があるということで、話も盛り上がりやすいからなのか、または学生時に想いを告げられなかった相手に再燃した等でしょうか。
そんな漫画みたいなシチュエーションあるわけないし…と思っている方は、案外思い切って声がけしてみると上手くいくかもしれませんよ?

社内恋愛のメリット

上記のように、様々な出会いのきっかけがあるために減りつつある社内恋愛ですが、リスクばかりでなくメリットもあります。

①毎日顔を合わせて一緒にいられるので、安心できる
②共通の話題で盛り上がることができる
③お互いに恰好悪い所は見せられないので、仕事のモチベーションが上がる
④スケジュール調整がしやすく、デートしやすい
⑤人間関係が共通するため、浮気しにくく、真剣度が高くなる
⑥周囲公認ならば、結婚までがスムーズ

いかがでしょうか。
周囲にバレると面倒とか、別れてしまったら気まずいなどデメリットばかりがクローズアップされてしまいがちですが、
特に女性にとっては、しっかりと社会人としてのルールを守れるのであれば、社内恋愛はメリットが多いと言えるかもしれません。

社内恋愛なんてありえない!ではなく、柔軟にいい人がいれば出会いの間口は広げておくのがいいかもしれませんね。

監修:エクシオ 婚活アドバイザー 北川志穂

タイトルとURLをコピーしました