Hello, friends!! サンライズキッズインターナショナルスクール湘南平塚校です。
今日も引き続き親子クリスマス会の様子を紹介します![]()
第2部は2、3歳クラスで行いました!
まずは日々のレッスンの中で練習してきた歌を披露しました![]()
歌の中で鈴を鳴らしましたが、この鈴がなかなか難しくて練習でも苦労しました![]()
Ms,Eの掛け声もあり、本番では上手にできたかな![]()

次に一人ずつスピーチをしました。
生き物を一人ひとつ決めて、その特徴を説明します。
「I am a mammal.(哺乳類)」
「I am black and white.(白黒の体です)」
「I am smaller than zebra.(シマウマより小さいよ)」
などのように、大きさや色、特性や特徴を説明しました。
そして最後にアルファベットでスペルをつづって正解発表です![]()
みんな練習しただけあり上手に発表できました![]()
これで緊張する場面はおしまいです![]()
ここからは園児さんたちも保護者のみなさんと一緒に思い切り楽しみます![]()
まずはクラフトでエルフ(妖精)の帽子を作りました。

緑色の紙に切ったり貼ったり、デコレーションしたり、保護者の方に手伝ってもらいながら可愛い帽子が完成しました。

折り返しのついたおしゃれなデザインとなりました![]()
ちなみに海外でクリスマスには欠かせない「エルフ」には、大切な役割があるそうです。
クリスマスが近づくとエルフたちは子ども達の家にやってきて、毎日子どもの様子を観察します。
そして子どもたちが寝静まったころに北極のサンタ・クロースの元に帰り、その日の子どもたちは良い子だったかそうでなかったかを報告します(!)。
子ども達が朝目を覚ます前に戻り、また一日中子どもの様子を観察し、夜にサンタさんに報告です。
これを24日のクリスマスイブまで繰り返すのだそうですよ![]()
子どもたちからしたらもしかしたら厄介な存在のエルフかもしれないですね(笑)
帽子を作ったあとはクッキングに挑戦しました![]()
今までサンライズのイベントでは4、5歳の年長クラスではクッキングを行ってきましたが、今回初めて2、3歳クラスのみんなでやってみる事にしました![]()
そのためまずはとても簡単なメニューを作りました。

粉糖にお水をすこーしだけ足して混ぜ混ぜします!
そうすると滑らかなアイシングシュガーの完成です。
これを使って予め用意しておいたマシュマロやビスケットをくっ付けてデコレーションをしました![]()

2つのマシュマロをピンで繋げて雪だるまの形にします。
そしてアイシングシュガーを使ってビスケットに接着したり、チョコレートで顔を描いたりして、完成です![]()


可愛くて、そして甘いスイーツが完成です!
みんなで美味しくいただきました![]()
次はさらにレベルアップしたお料理ができるといいな![]()
2、3歳児さんクラスの保護者の皆様、ご参加ありがとうございました![]()
サンライズキッズインターナショナルスクール湘南平塚校では、普段の生活や季節ごとの行事、イベントを通じて楽しく生きた英語を学んでおります。ぜひ遊びに来てください。See you next week!
インスタグラムもやってます![]()
sunrisekids_shonanhiratsukaで検索してみて下さい。

