Hello, friends!! サンライズキッズインターナショナルスクール湘南平塚校です。
5月になりポカポカ陽気の日も増えてきましたね![]()
季節は初夏、新緑の時期です![]()
先日幼児クラスでは「How do plants grow?」(植物はどうやって育つの?)を学びました。
いつも私たちが目にするのは生い茂った緑色の葉っぱや綺麗に咲き誇ったお花で、育っている途中を観察する機会はなかなかありませんもんね。
子どもたちは知らない世界のことを不思議そうに聞いていました![]()

いつものようにMs,Dの上手なイラストでわかりやすく解説がありました。
以前「water cycle」(水循環)についても学んでいたので、それに似ているよと説明を受けると子どもたちは一層理解が進んだ様子でした。
seedは「種」、水をあげるとsprout「芽」になり土から出るとともにroots「根」を地面深くへと伸ばします![]()
更に育つとplant「苗木」になってleaf「葉」が出たりstem「茎」が太くなりbud「つぼみ」ができます![]()
最後は綺麗なflower「花」が咲きます!
意外と知らない単語がたくさん登場しましたね。
ぜひおうちでもこれらの単語を使ってみてください![]()
次に自分たちでplantsを描きました!

好きな色のお花を咲かせました![]()
![]()
そしてそれぞれのパーツを切って、育つ順番に貼り付けました!さっきのレッスンを覚えているかな~![]()
![]()

みんな上手にできました![]()
そして園で育てている植物もすくすく育っていますよ!
じゃがいもは葉っぱがもりもりになり、マリーゴールドは綺麗に咲いています![]()

紙の上で学ぶだけではなく、実際に目で見て成長を感じられてより植物への理解が深まったかな?
園で育てているお野菜は収穫したら給食でいただきます![]()
![]()
収穫が楽しみですね!
今週も最後までお読みいただきありがとうございます。
サンライズキッズインターナショナルスクール湘南平塚校では、普段の生活や季節ごとの行事、イベントを通じて楽しく生きた英語を学んでおります。ぜひ遊びに来てください。See you next week!
インスタグラムもやってます![]()
sunrisekids_shonanhiratsukaで検索してみて下さい。

