サンライズキッズ看護師のコラム

0歳〜2歳児の歯のケアについて 2024-7-12

赤ちゃんが生まれてから2歳までの間は、歯の健康を育むための重要な時期です。

この時期に適切なケアを行うことで、将来の健康な歯を育てる基盤を築くことができます。

幼児の歯磨き

歯の初期(0歳〜2歳児)のケア

赤ちゃんが生まれたばかりの時点では、歯はまだ生えていませんが、口の中の健康を維持することが大切です。

1. 口の中の清潔さ

赤ちゃんの口の中を清潔に保つために、毎日指で優しく歯茎を拭きましょう。これにより、食べ残しや細菌を取り除くことができます。

2. 授乳後のお手入れ

授乳後には、特に乳歯が生える準備が整うため、乳歯の生える準備が整います。

 

指しゃぶりやおしゃぶりは歯に与える影響について

指しゃぶりやおしゃぶりは、乳幼児の歯にさまざまな影響を与える可能性があります。

1.  歯並びの影響

指しゃぶりやおしゃぶりを長期間続けると、前歯が前方に突出することがあります。これは「突出前歯咬合」と呼ばれ、後の歯並びや噛み合わせに影響を与える可能性があります。また、おしゃぶりを吸うことで、上顎が狭くなったり高くなったりすることがあり、これも後の歯並びに影響を与えることがあります。

2. 噛み合わせの問題

正常な口唇・舌圧の発達が阻害され、後の発音や食事に支障をきたすことがあります。

3. 歯の発育に関する問題

歯の生える位置やタイミングに影響を与える可能性があります。

4. 口腔の健康

指しゃぶりやおしゃぶりは口の中に細菌を取り込むリスクを増加させ、虫歯や歯周病のリスクが高まることがあります。

 

以上のように、指しゃぶりやおしゃぶりは長期間続けることで歯並びや噛み合わせに影響を与える可能性があります。特に乳幼児期のうちにこれらの習慣が見られる場合は、早期に適切な対策を考えることが重要です。歯科医との定期的な相談やチェックアップが、子どもの歯の健康を守る上で役立ちます。

 

歯磨きが苦手な子どもの歯磨きケアについて

1. ポジティブな雰囲気を作ろう

歯磨きを楽しい時間にするために、歌を歌ったり、歯ブラシのキャラクターを使ったりして、ポジティブな雰囲気を作りましょう。
子どもの興味を引くような歯磨き粉や歯ブラシを選ぶことも効果的です。

2. 実際に保護者が手本を見せて安心させましょう

子どもは視覚的な手本を重視することが多いので、親や兄弟姉妹が歯磨きをする姿を見せることで、真似して歯磨きを始めることがあります。

3. 遊びを取り入れてみましょう

歯磨きをゲームにしたり、ストーリーをつけて楽しい体験にすることで、子どもが歯磨きを嫌がらずに行えるようになることがあります。

 

4. 時間やタイミングをルーチン化しましょう

歯磨きを毎日同じ時間に行うことで、ルーチンとして歯磨きが自然な行動になるようにします。時間が経つにつれて、子どもも歯磨きを当たり前のこととして受け入れるようになります。

 

これらのアプローチを組み合わせることで、歯磨きを苦手意識なく習慣化させることができます。親が子どもに対して積極的に関与し、楽しくサポートすることが、成功の鍵となります。