緊急事態宣言解除?しばらくは油断大敵!デートも感染対策を!

目次

  1. オンラインや1対1の婚活パーティー
  2. おすすめデート
  3. 新型コロナウィルスに感染しないために
  4. デートの延期や中止

新型コロナウィルスの終息がいつになるのかわからず、不安を抱えながら婚活を続ける人は少なくないでしょう。
日本でも緊急事態宣言を受けてテーマパーク休園や映画館休館、レストランでの会食や飲み会も一斉に自粛の流れになりましたが、今後ピークを越えた国や地域から少しずつ日常生活が戻ってくることが期待されます。
とはいえ、緊急事態宣言解除後も本当に安心できるまでしばらくの間はまだまだ感染対策が必要です。
「アフターコロナ」を待つ「ウィズコロナ」のいま、婚活やデートをするのにはどのようなことに気を付ければよいのでしょうか?

オンラインや1対1の婚活パーティー

オンライン婚活パーティーの人気が急上昇中なのはご存知のとおりですが、オンラインというリモート状態での婚活はもちろん、実際に会場に足を運ぶ場合も男女1対1で会うスタイルのパーティーで婚活するという手もあります。
また、結婚相談所などから紹介されたお相手とお見合いをするのも、ホテルのロビーにあるカフェなどを利用するのが一般的。もともと広々として換気が良く、テーブル間隔もゆとりがあるため感染拡大のリスクは低いといえるでしょう。花粉症が問題なければ季節柄、屋外にテラス席があるカフェやレストランを選んでも良いかもしれません。
いずれにしても、「密」にならない状態で婚活しましょう。

おすすめデート

新型コロナウィルス感染拡大以降は、デートの行き先選びもひと苦労。そんなで少しでも安心して楽しめるおすすめデートをご紹介します。

お散歩デート

人の少ない広い公園でのデートは新型コロナウィルス感染リスク少なめ。車か、空いている時間の公共交通機関で向かいましょう。
有名な公園でなくても、近所の川沿いや景色の良い場所を散策するだけでも二人なら楽しめます。

スポーツデート

体を動かすのが好きなカップルにはスポーツデートもおすすめ。
ゴルフやテニス、サイクリング、登山、釣りなど、屋外でできる個人競技なら新型コロナウィルスの感染リスクは低いです。

個室レストランデート

ディナーデートには、賑やかなお店ではなく落ち着いた個室がおすすめ。広々として落ち着いた雰囲気のレストランの、さらに個室であれば、新型コロナウィルスに感染するリスクは低いでしょう。

新型コロナウィルスに感染しないために

新型コロナウィルスの感染経路は「飛沫感染」と「接触感染」の2つはもちろん、一定の環境下では「エアロゾル感染」も考えられると言われています。婚活やデートにおいては、具体的に以下のような点に気を付けましょう。

・マスクを着用して、こまめに手洗い・うがいをする。
・移動中もつり革や手すり、ドアノブやスイッチといった不特定多数の人が触るものに接触しない。
・人混みや混雑した店を避ける。
・屋内で一定時間、近距離(2m以内)の状況で人と過ごすことを避ける。
・閉鎖空間で多くの人と近距離(2m以内)で会話しない。

デートの延期や中止

どんなに気を付けていても、デート中の新型コロナウィルスに感染するリスクは0になるとはいえません。
どれくらい感染予防を気にして生活しているかには個人差があります。高齢の祖父母や病気の両親と同居しているなどの理由で、極力外出したくない人もいるでしょう。所属する会社によっては行動制限が求められている場合もあります。「若いし健康だから大丈夫だよ」など、デートを強いるような誘い方はやめましょう。
かといってキャンセルをするのが当たり前でもありません。「楽しみだったけどいったん◯月下旬くらいまで様子をみて、またその時に計画しましょう」など、気遣いのある伝え方を心がけましょう。

監修:エクシオ 婚活アドバイザー 北川志穂

konkatsu-master