「私、誰からも選ばれない・・・」から卒業できた人が実践したこととは?

オンライン婚活に参加して、誰からもアプローチされなかったら、やっぱりショックを受けるでしょう。「お試し参加してみただけ。こんなもん」と自分に言い聞かせるのがやっと。
そろそろ「私、誰からも選ばれない・・・」から卒業しませんか?

目次

  1. 選ばれなかったことが意味するものは
  2. 「聞か
  3. これから選ばれるために実践することは以下の2つ

選ばれなかったことが意味するものは

まず、選ばれなかったことの原因は何かを考えましょう。
ここで「若くないし美人でないから」と思っているのなら、婚活はやめたほうがいいでしょう。
年齢や容姿は努力で変えられるものではなく、いわば不可抗力。ひがみやねたみが前面に出ている人に魅力は感じられません。

また、「アプローチは男性からするもの」と考えている人も、婚活をやめたほうがいいでしょう。
女性に上手くアプローチできる男性は、わざわざ婚活パーティーに参加しなくてもお相手を見つけられます。
婚活パーティーに参加する男性は、恋愛弱者のほうが多いと思ってください。「おとなしく笑っていれば声をかられる」ことはないのです。

選ばれなかったことを学習して次につなげられるか

オンライン婚活に参加して選ばれなかった女性は意見が真っ二つに分かれます。
ひとつは「だからオンライン婚活なんか参加するんじゃなかった。もう二度と参加しない」派。
もうひとつは「自分が選ばれなかった原因は何か。次に選ばれるようにはどうしたらいいか考えよう」派。
前者の意見をお持ちなら、婚活はやめたほうがいいでしょう。
後者の意見をお持ちなら、次の項をお読みください。
反省点を学習して次につなげようとポジティブに考えられる人には必ず良縁が舞い込みます。

これから選ばれるために実践することは以下の2つ

【1】どんなお相手でも、興味を持って好意を示す

職場内で全ての男性に好意を示すような言動をしたら嫌われるでしょう。しかし、婚活パーティーでは多少の八方美人な振る舞いもテクニックのひとつ。
どんなお相手にも興味を持って愛想よく接し、素敵なところを言葉で表現することが大切です。
そうすれば、あなたを選ぼうと思ってくれる人が必ず現れます。

【2】自分に好意を示してくれる人を囲い込む

あなたに興味を持ってくれる人に対し、「私のタイプじゃない」とすぐに却下してはダメ。まずはどんな人かを知ろうとすることです。
改めてよく会話をしてみると、魅力に気付いたりするものなのです。
結婚相談所では「あなたを選んでくれた人の中から選びなさい」とも言われるのはこのためです。

監修:エクシオ 婚活アドバイザー 北川志穂

konkatsu-master