お家時間を楽しく!ゆったりバスタイムにおススメのグッズ

お家時間を楽しく!ゆったりバスタイムにおススメのグッズ長すぎる梅雨が明けて本格的な夏がやってきました。夏になれば色々お出かけしたりしたいところですが、全国で感染者が広がっていることもあり、気軽にお出かけするのは難しい状況ですね。
そこで今回は自宅のバスタイムを楽しむための、おススメ「お風呂グッズ」をご紹介します。お風呂は普段の疲れをとりつつ、キレイにもなれるといいことずくめですので、ぜひチェックしてお風呂タイムを楽しんでくださいね!

目次

  1. ゆっくりバスタイムにおススメのグッズ
  2. 入浴剤にこだわる方は入浴剤の定期便はいかが

ゆっくりバスタイムにおススメのグッズ

①バスピロー

ゆっくり湯船につかる時に便利なのが、バスピロー。湯船のカーブにフィットする形なっていて、吸盤がついているから頭を預けてもズレません。
抗菌、防臭加工もされているから衛生的に使えるのも嬉しいポイント。気持ちよくてうっかり寝てしまわないように注意。

Yaufey お風呂 まくら バスピロー

②バスブックスタンド&バスタブトレー

湯船につかりながら本を読んだり水分補給をしたい方におススメ。竹製だからリゾート感&高級感があって、お風呂がステキなアジアンスパ空間に早変わり

バスタブトレー バステーブル 大サイズ バスブックスタンド

③防水スピーカー

お風呂でゆったり音楽を聴きたい方のマストアイテム。Bluetoothのワイヤレススピーカーですので、お風呂のどこにでも置くことができ、うっかり湯船に落としてしまっても安心の防水仕様。コンパクトサイズながら、パワフルサウンドで連続8時間の再生が可能。

Anker Soundcore Icon Mini Bluetoothスピーカー

④バスキャンドル

お風呂の雰囲気をアップさせたいならコレ。キャンドルの香りと灯りで、リゾート気分を盛り上げてくれます。お風呂の照明を少し落としてキャンドルを灯すと、幻想的な雰囲気を楽しむことができます♪
火を使うのはちょっと…という方はLEDタイプのものも売られていますよ。ゆらゆら揺らめく光りとアロマの香りでゆったりと1日の疲れを癒してくれます

ぷかぷかバスキャンドル「キャンドルワールド(CandleWorld)」

⑤バスライト

湯船に沈めて、1台で13色の光の変化が楽しめるLEDバスライト。ダイヤカット型のため、点灯すると光が美しく拡散されるため、バスルーム中に光が反射して、まるでアクアリウムの中にいるかのような雰囲気に。
リモコンが付いているので、湯船に沈めたまま操作できるのも嬉しいポイントです♪

エレス Aqua Light アクアライト

入浴剤にこだわる方は入浴剤の定期便はいかが

お風呂の入浴剤は手軽に温泉気分やリラックス効果を高めてくれるお手軽バスアイテムですが、毎日使うものだからできるだけ身体に優しいものを使いたいですよね。
そこで始まったのが「お風呂のもと定期便」サービスです。

「お風呂のもと定期便」では毎月1回、その月にピッタリなお風呂の素を届けてくれるのですが、
そのお風呂の素は季節性を大切にすることはもちろん、大切に育てられた天然素材や、米ぬかや酒粕など、人にも環境にも優しい素材をメインに作られています。

例えば、7月のセットは以下の内容となっています。

・季節のお風呂2種(ハーブソルト、夏の漢方風呂)各2こ
・定番のお風呂2種(米ぬか、ゆず)各2こ
・おまけのあひる1こ

定期便の他にも、入浴剤とノンカフェインのコーヒーやノンアルコールジンとセットになったユニークなものもあり、
浴室から湯上りまで楽しめるセットとなっています。

今後は続けていくことがもっとワクワクするものになるように、音楽のプレイリストの冊子のおまけなども検討されているそうですよ。

 

夏は外の暑さと冷房の寒暖差で体調を崩しやすい季節。しっかりとお風呂に使って身体をメンテナンスしてみてはいかがでしょうか。

 

監修:エクシオ 婚活アドバイザー 北川志穂

タイトルとURLをコピーしました