子どもの頃から住んでいる、実家。
結婚してもずっと実家のそばで暮らしたい。
父母のそばで親孝行したい。
我が子は自分と同じ環境でのびのび育てたい。などなど。。。
そう思う婚活中独身男女は少なからずいるのではないでしょうか?
地元の人と出会うための婚活ってどうしたらよいの?
灯台下暗し!地元の婚活イベント情報は地元でしか手に入らない!!
最新自治体婚活情報を常にチェックしよう。
地元=町内か市役所の情報をチェック!
婚活をはじめようと決めると、手軽に手元にあるスマホの検索窓で「婚活 名古屋」といった大枠で検索をしていませんか?
地元に残る為の結婚を目標にするなら、やはりもっと的を絞った婚活をしなきゃダメ。検索窓での検索は、
「●●町 婚活」「○○市役所 婚活」と具合的に町内や自治体としてイベントを開催しているのではないかと思う、役所名を入れるところまで、落とし込んで検索をしてみてください。今や少子化対策の一環として婚活イベントを各自治体で盛り上げようとしている地域は非常に多いので、自治体管轄の住所に在住の場合、お得にご参加が出来たりすることも◎。
年齢によって参加枠が決まっているところもあるので、要チェックです。
住んでいる地域の掲示板と回覧板をチェック
いつもは、気にしない掲示板や回覧板。
通勤途中の道路や最寄駅に掲示されていませんか?
IT社会が進んだ今でも、どうしてもお役所が主催のものは、
ローカルな案内しかできていないこともしばしば。
特に婚活に関しては、知識が浅い自治体も多いので、
告知の仕方が下手な自治体も多々あります。
地元で婚活をするなら、情報収集は細かく、ご自身で追いかけてみましょう!
同郷同士の婚活は、ゴールが早い!
同郷同士の方の婚活は、結婚までの進むペースが速いと言われています。
同じ故郷だからこそ、会話のネタが豊富で、
買い物に行っても、価値観や温度感の差が出にくいことから、
一緒にいて楽しい!ずっと一緒にいても疲れない!
なまりも分かる!(笑)
とお互いが自然体でいられることが、早い段階から感じられるため、
「ずっと一緒にいれる=失敗しない結婚」に結び付き、トントン拍子で進んでいくようです。
たしかに、同級生カップルは愚痴を言いながらもずっと仲良し夫婦でいる率が高いような、、、
自分が育ってきた環境で結婚生活をスタートできるのは幸せなことだと思います。
是非、地元で婚活を成功させましょう!
その他、自治体コラボパーティーを開催しているイベントを確認してみるのもOKです★