おうちでひな祭りを楽しもう|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 津田沼園】

つだぬまえん
津田沼園
千葉県習志野市津田沼4-11-11 小倉第一ビル1F
京成津田沼駅より徒歩6分
050-5807-2211 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

津田沼園ブログ

おうちでひな祭りを楽しもう

2023-03-02

おうちでひな祭りを楽しもう

今年のひなまつりが子さんの初節句というご家庭もあるでしょう。

せっかくですから改めてひなまつりのことを調べて、お子さんの初めてのひなまつりをお家で楽しくお祝いしたいですね。

なぜ桃の節句なのか、どんな行事食があるのか、一般的に何をするのか確認して、初節句の記念を残しましょう。

 

 

なぜ桃の節句?

もともとひなまつりは季節の節目の邪気払い行事。

旧暦の3月3日ごろに桃の花が咲くということや、桃が魔除け、邪気を払う力があると信じられていたことに由来します。

子どもに災厄がかからないこと、健やかに育つことを願う節句ですから、「桃の節句」と呼ばれるようになったのは理にかなっているのでしょう。

ももとせ(百歳)まで生きられるようにと不老長寿の願いも込められていたという説もあります。

 

邪気=鬼というところから、桃太郎の話のベースとなったという、お子さんがもう少し大きくなったら想像力が膨らみそうな説もあります。

 

ひなまつりは何をする?

初節句であれば、すでにお子さんとひな飾りのショットを何度も撮影している保護者の方もいらっしゃるでしょう。

せっかくですからひなまつりならではの飾りはもちろん、華やかな行事食でひなまつり気分を盛り上げてはいかがでしょうか。

 

ひな人形を飾る

上記の通り季節の節目は昔から邪気が入りやすいと言われ、桃の節句・ひなまつりも邪気払いの行事です。

もともと中国の五節句のひとつで、川で身を清める習慣がありました。

それが日本に伝わり、けがれを払うために人形で自分の身体をなでて、その邪気をまとった人形を自分の身代わりに川や海にながすようになった「流し雛」へと形をかえ、技術の進化やひな人形の高級化から部屋へ飾るものへと変化していったのです。

現在でも流し雛を行う風習が残る地域もあります。

ちなみに姉妹の場合はひな人形を一組ずつ用意しましょう。

おなじものでなくとも立ち雛やつるし雛にするとより華やかな装飾になるのではないでしょうか。

 

行事食で華やかに

ひなまつりといえば「ちらし寿司」に「ハマグリのお吸い物」、「ひなあられ」、「ひし餅」に「甘酒」「白酒」というイメージではないでしょうか。

まだ小さなお子さんには早いこともありますが、お食い初めのように雰囲気を味あわせてあげたいですね。

ちらし寿司はエビやれんこん、豆など縁起のよいものを取り入れ、春をイメージさせる桜でんぶや錦糸卵で彩りを添えましょう。

ひし餅やひなあられもその色から魔除けや子孫繁栄、健康、を意味し、それぞれの色がまとめてあることで春の訪れが表現されています。

女の子が芽吹き、一年を通じて健やかに育つよう願いが込められているのです。

ハマグリのお吸い物は女の子に良縁が訪れることを願って頂きます。

お子さんが大きくなっても続けて、伝統の文化や風習を伝えていきたいですね。