終わりは必ずくる!イヤイヤ期の乗り越え方|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 高槻園】

たかつきえん
高槻園
大阪府高槻市登町43番5号カサエステ一番館1階
阪急京都線 高槻市駅よりバス10分
 下田部団地下車 徒歩4分
050-5807-2233 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

高槻園ブログ

終わりは必ずくる!イヤイヤ期の乗り越え方

2023-01-16

終わりは必ずくる!イヤイヤ期の乗り越え方

寒いとお布団が恋しいのは大人も同じ。

1〜2歳のイヤイヤ期のお子さんは特になかなかお布団から出てきてくれないのではないでしょうか。

逆に早く起きすぎて困っている保護者の方もいるかもしれませんね。

しっかりと自分の気持が伝わるまで続くイヤイヤ期。お子さんの気持ちを受け止めて一緒に乗り越えていきましょう。

 

イヤイヤ期は重要な成長期

反抗期がきたら子育てに成功していると言われますが、このイヤイヤ期もこどもの成長過程で重要な時期です。

イヤイヤ期が始まったということは、順調に身体も脳も育っているということ。

真っ只中にいる保護者の方はこのままわがままばかり言う子になってしまうのでは、協調性がなく自己主張ばかりする子になってしまうのではと不安を感じることもあるでしょう。

しかし、イヤイヤ期は終わりがきます。3歳頃になると自然と気持ちを上手く伝えられるようになるため落ち着いてくるでしょう。

このときに注意したいのがイライラして突き放さないこと。どんなに理不尽なことを言っていても感情を抑えて受け止めてあげましょう。

この時期に甘えを受け止めてもらうことで安心感をおぼえ、自己肯定感が高まり自分に自信を持てるようになると言われています。

賢い子に育てるには何事にもチャレンジしていくことが大切なので、失敗しても応援する気持ちでいたいものです。

 

イヤイヤ期のお子さんとの接し方のコツ

●「怒る」ではなく「叱る」

時間がないときにイヤイヤされると保護者の方もつい感情的に怒ってしまう事があるでしょう。

しかし、大声で怒鳴られたり、やろうとしたことを遮られたりするとお子さんはなぜ怒っているのかわからず混乱してしまいます。

そのため「なにかやると怒られる」と思い、やる気や意欲を削ぐことになってしまうのです。

生命の危険や周囲に迷惑をかけるなどといった行動をしようとした場合には、感情的にならず「叱り」ましょう。

感情的になりそうな場合はお子さんと別の部屋にいったり、ティーブレイクしたりして落ち着くようにしてください。

 

●感情をコントロールできないため受け止める

イヤイヤ期のお子さんは自分の気持を一生懸命伝えたがっています。

しかし、うまく伝えられずに癇癪をおこしてしまうのです。そこでお子さんの気持ちに共感してあげましょう。

「もっと遊びたかったね」「これ食べたかったんだよね」とお子さんの気持ちを代弁するようにしてあげるとお子さんも安心します。

コントロールできない気持ちを受け止めてあげてください。

●落ち着くまで待ってみる

時間や気持ちに余裕がある場合、お子さんが落ち着くまで様子をみましょう。

「落ち着いたらお話しようね」と声をかけて見守ります。

お子さんが落ち着いたらまずは叱らず同調してあげましょう。