伊丹園ブログ

親子でこどもの日を楽しもう

2023-05-02

親子でこどもの日を楽しもう

こどもの日の準備は整っているでしょうか。

大型連休も後半に入り、お子さんの相手も大変な状況というご家庭もあるでしょう。

実はこどもの日は「こどもたちの人格を重んじ、幸福をはかるとともに、お母さんにも感謝する日」と祝日法に記されています。

親子で一緒に楽しめることをしませんか。

 

絵本の読み聞かせをしよう

上記のこどもの日の定義に驚かれた方もいらっしゃるでしょう。

知っているようで知らないことが多いもの。

「端午の節句」が「五節句」の一つであることや、男の子の立身出世や厄除け、幸福を願う日ということは知っていても、なぜ鯉のぼりや五月人形を飾るのか、柏もちやちまきを食べるのかその理由をお子さんに説明することを難しく感じることもあるのではないでしょうか。

意味合いがわからずとも、お祝いをする日や楽しい日であることを伝えるには、こどもの日にちなんだ絵本を読み聞かせするのが一番です。

改めてこどもの日の由来を知ったり、親子のコミュニケーションを深めたりするひとときをすごしてください。

 

柏もちをつくってみよう

実はレンジでできる柏もち。

市販のあんこ、柏の葉、上新粉、だんご粉を買ってくればすぐに親子で作れます。

上新粉やだんご粉は舞いますし、こぼすことを前提にして多めに用意しておきましょう。

あらかじめ新聞紙やレジャーシートを敷いて養生しておくと安心です。

作り方

柏の葉は塩抜きをして、その間にあんこは丸めておきましょう。

あんこを丸めたがったら一緒に丸めていきます。

上新粉とだんご粉を耐熱ボウルに入れ水を加えながら柔らかくし、ラップをふんわりかけてレンジで3分かけます。

取り出したらゴムベラでよく混ぜてまたラップをかけて1分チンしましょう。

温かいうちに等分して成形します。ひらたく伸ばしたお餅にあんこを乗せて包みましょう。

やけどに気をつけて。

あんこが苦手なお子さんにはチョコやフルーツを包んでもOK。水気をとった柏の葉に包んで完成です。

 

記念写真を撮ろう

今年初節句というご家庭はたくさん写真を撮るでしょう。

だんだん年齢を重ねて、5歳くらいになると鯉のぼりをあげるのも今年までという雰囲気になってくるもの。

せっかくのお祝いの日なのですから、しっかりとその成長が形に残るように写真を撮りましょう。

ご家族で毎年同じポーズで撮るのも楽しいですよ。