伊丹園ブログ

節分をテーマにした絵本を読み聞かせしよう

2023-02-02

節分をテーマにした絵本を読み聞かせしよう

明日は節分。お子さんの中には節分ってなんだろうと興味をもつ子もいるでしょう。

豆まきをしたり恵方巻を食べたり鬼のお面を作ってみたり。

楽しい節分をより深く知るために絵本の読み聞かせをしませんか。

 

節分とは

鬼を追い払って新年を迎える行事である節分では、みんなが健康で幸せにすごせますようにという願いをこめて悪いものを追い出す日です。

旧暦の立春は新年の始まりだったので、江戸時代くらいまでは節分は今の大晦日と同じ一年の終わりの日だったのです。

ちなみに立春は2月4日と決まっているわけではなく、2月4日くらいです。

そのため節分も2月3日と決まっていません。2021年は2月2日でしたね。

 

絵本の読み聞かせをしよう

「おにのパンツ」出版:ひさかたチャイルド

あの「おにのパンツ」の歌がそのまま絵本の内容になっています。

繰り返すリズムは小さなお子さんが理解しやすいですし、楽しいフレーズに喜んでくれるでしょう。

ぜひ歌うようなリズムで読み聞かせしてあげてください。

 

「おめんです」出版:偕成社

実は続編があるほど小さなお子さんに人気のしかけ絵本です。

いろいろな動物がお面をかぶって登場します。

鬼のお面を用意したり、豆まきをすることに興味を示すにはピッタリ。

どのおめんがすき?とお子さんに聞いてみてください。

 

「おにはそと」出版:金の星社

節分の日の楽しさが伝わる絵本です。

豆まきで逃げ遅れた鬼の子どもが人間の子どもたちと楽しく遊んでいると、鬼の子どもが人間につかまったと思った大人の鬼たちが戻ってくるというお話。

貼り絵のユニークな表現がお子さんのワクワク感を高めてくれます。

 

「せつぶんのひのおにいっか」出版:講談社

おに一家の節分の日のひみつがわかるユニークなお話です。

おに父さん、おに母さん、子おにの3人家族は人間に気づかれず、人間の家でのんきに暮らしていました。

ところが「明日は節分」という話を聞いてからおに父さんとおに母さんの様子がおかしいのです。

節分の日になにがおこるのか、お子さんと一緒に考えながら読んでみましょう。

 

恵方巻きを食べよう

前述どおり関西地方から日本全国にひろがった節分に「恵方巻」を食べる風習。

七福神にちなんで7種類の具材を包み、「福を巻き込む」食べ物とされています。

恵方を向いて無言で一本丸かじりするのも「運を逃さない」「縁をきらない」という意味が込められています。

もちろん小さなお子さんがのどに詰めてしまわないように食べやすくしてあげてください。

2023年の恵方は「南南東やや南」。お子さんと一緒に方角を調べてみるのも楽しいですね。