冬こそ大切!子どもにどんどん「外遊び」をさせよう!|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 今伊勢園】

いまいせえん
今伊勢園
愛知県一宮市今伊勢町宮後字壱丁野41-1
   アビニヨン今伊勢1階
名古屋鉄道名古屋本線 今伊勢駅 徒歩1分
開園準備室 050-5807-2284 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

今伊勢園ブログ

冬こそ大切!子どもにどんどん「外遊び」をさせよう!

2022-01-20

冬こそ大切!子どもにどんどん「外遊び」をさせよう!

「外遊び」と聞くと、体を丈夫にしたり体力をつけさせたりするのに良さそうというイメージを持つパパ・ママは多いと思いますが、実は知育にも効果があるのをご存じでしょうか?
走ったり飛び跳ねたりボールを投げたり…さまざまな動きをすることで前頭葉が成長するため、脳の発達にも影響が大きいことがわかってきました。また、ストレス発散や自己肯定感アップなど、精神的にもおすすめです。
冬になるとつい風邪をひくのが心配で室内遊びをさせがちですが、日照時間や紫外線量が少ない冬だからこそ、骨を成長させるビタミンD形成のためにも外遊びをさせましょう。

 

◆「外遊び」によって得られる効果

外遊びが子どもにもたらす効果には、以下のようなものがあります。

健康的な体づくり

外遊びではさまざまな動きをするため体の筋肉が発達し、心肺機能や骨の形成などにも良い影響を与えます。
また、疲れるまで遊ぶことで自然と体力がついて、夜もぐっすり眠れるので生活リズムも整います。

育脳

体のいろいろな部位を使うことで、脳のさまざまな領域に刺激を与えます。さらに好奇心が刺激されたり興奮をおぼえたりするので、その間脳の前頭葉の動きが活発に。
幼児期に前頭葉を活発に働かせることで集中力がアップし、落ち着きのある子に成長します。

コミュニケーション能力が養われる

親・兄弟とはちがうほかの子どもたちと一緒に遊ぶことは、自制心や思いやりの心を育てるのに不可欠です。たとえば公園の遊具はみんなで使うものなので順番を守る必要があるなど、外遊びから協調性や社会性を学び、友達とけんかにならないよう自分の感情をコントロールしたり、相手に合わせるコミュニケーション能力が養われます。

健やかな心が育つ

外で思い切り体を動かすことでストレスが解消し、自律神経が整います。
また、「ボールを遠くまでまっすぐ投げられた」とか「早く走ったらパパ・ママに褒められた」など、成功体験を繰り返すことで自己肯定感もアップ。将来的にもポジティブな思考をするようになるでしょう。

学力・記憶力アップ

大人でも、仕事で疲れたときなどに軽く体を動かしたら頭がスッキリしたという経験があるでしょう。
外遊びによって「BDNF(脳由来神経栄養因子)」の分泌量が増えると、脳細胞のつながりが強化され、学力や記憶力がアップします。特に鬼ごっこなどの有酸素運動がBDNF分泌を活発化させるのに有効です。

 

◆外遊びの注意点

文部科学省によると、小学校にあがる前の6歳まで幼児の場合「毎日60分以上」の外遊びが望ましいとされています。天候や環境にもよりますが、保育園のない日も屋内あそびを合わせて1日60分以上、体をつかった遊びをさせてあげましょう。
ただし、真夏の外遊びは熱中症の恐れが。そのため朝は気温が上がる前の9時までとし、午後は15時または16時以降の気温が下がり始めた時間から外に出るのが良いでしょう。
一方で真冬の外遊びにですが、寒いからと言って着させすぎはNG。動きづらいうえに子どもはすぐに汗をかくので、脱ぎ着が簡単な保温性の高いアウターで調節してあげましょう。