22日は冬至!かぼちゃを食べて風邪予防|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 厚木園】

あつぎえん
厚木園
神奈川県厚木市関口418-2 フィガロハウス101
小田急線 本厚木駅 バス15分 依知小前 徒歩8分
050-5807-2304 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

厚木園ブログ

22日は冬至!かぼちゃを食べて風邪予防

2022-12-19

22日は冬至!かぼちゃを食べて風邪予防

厳しい寒さがやってきました。

お子さんも体調を崩すことが増えているのではないでしょうか。

元気に風邪のシーズンを乗り越えるために冬至にかぼちゃを食べて免疫力を高め、風邪予防をしましょう。

こちらでは冬至とかぼちゃについてご紹介します。

 

冬至とは

1年で夜が最も長く昼が短い「冬至」。24節気のひとつで、別名「一陽来復(いちようらいふく)の日」と言います。

太陽の力が一番弱くなる日とされており、この日を境として力が蘇ってくるという意味を持っています。

冬至を境に運気が上昇するという前向きな意味が込められており、かぼちゃを食べて栄養をつけて、ゆず湯に入って身体を温め無病息災を願う日とされています。

 

冬至にかぼちゃをたべるのは?

実は日本のかぼちゃの旬は夏。

なぜ冬至にかぼちゃを食べるようになったのかというと、かぼちゃが長期保存できる野菜だからです。

昔は今と違い、1年中野菜を食べることは難しいことでした。

そのためビタミンなどの栄養素を多く含むかぼちゃを冬に食べることで野菜不足を補い、厳しい冬を乗り越えようという先人の知恵が込められているのです。

今や真冬でもハウス栽培や海外からの輸入によって、野菜を食べられるようになっていますが、江戸時代にはじまった「冬至」にはかぼちゃを食べて、ゆず湯に浸かって免疫力を高めるという風習が残っているのです。

 

冬至に食べたいかぼちゃレシピ

「冬至」にかぼちゃを食べるということは知っているけれどどういったレシピがいいのかわからないという方もいらっしゃるでしょう。

伝統的なかぼちゃレシピとお子さんでも食べやすいスープのレシピをご紹介しましょう。

冬至かぼちゃ(かぼちゃのいとこ煮)

甘いものは好きだけどあんこが苦手という子はちょっと苦手かもしれません。

ビジュアルに驚く子もいると思うので、食べたあとの反応を見守りましょう。

材料

かぼちゃ・・・300g

ゆで小豆・・・100g

★和風顆粒だし・・・10g

★醤油・・・60ml

★みりん・・・大さじ1

★水・・・200ml

作り方

かぼちゃはワタと種をとり一口大に切ります。

鍋にかぼちゃと★の調味料をいれて10分煮ます。

かぼちゃが柔らかくなったらゆで小豆を加えて中火で5分煮て完成です。

 

かぼちゃのポタージュスープ

お子さんに人気のかぼちゃのポタージュスープ。

クリスマスにもピッタリの一品です。

材料

かぼちゃ・・・300g

水・・・300ml

牛乳・・・200ml

コンソメスープの素・・・小さじ1

塩コショウ・・・少々

パセリ・・・少々(なくてもOK)

作り方

かぼちゃはワタと種をとり、一口大ほどに切って柔らかくなるまで煮ます。

フードプロセッサーでなめらかになるまで粉砕します。

かぼちゃを鍋に戻して牛乳を入れ、スープの素と塩コショウで味付けをします。

器にとり、あればパセリを散らして出来上がりです。