10〜20代に聞いてみた!オンラインコミュニケーションの意識調査

デジタルネイティブやスマホネイティブと呼ばれる10代から20代。他の年代より比較的オンライン上のコミュニケーションに慣れています。
そこで、どれだけオンラインコミュニケーションを実際に取っているのか、オンラインデートについてなどの意識調査が行われました。(※テアトルアカデミー調べ)
オンラインコミュニケーションに関しては好意的な意見が多かったので、これからもさまざまなコミュニケーションがオンラインを利用して広がっていくでしょう。

目次

  1. ■オンライン飲み会に参加したことがあるか
  2. ■オンライン飲み会の感想は
  3. ■オンラインの方が自信を持って話せると感じるか
  4. ■オンラインデートをしたことがあるか

■オンライン飲み会に参加したことがあるか

何度もある・・・76%
ある・・・14.4%
ない・・・78%

オンライン飲み会やオンラインお茶会への参加経験が「何度もある」と「ある」を合わせると22%の人が経験していました。
男女別の比較では、男性よりも女性の方が参加経験があることが多く、オンライン上でも積極的にコミュニケーションを取ろうとするのは女性が多いということがわかります。

■オンライン飲み会の感想は

オンライン飲み会やオンラインお茶会に参加したことがある方の感想は以下の通り。
・なかなか会えない友達と画面越しにお酒を飲みながらおしゃべりできた(27歳女性)
・自分のペースで飲める(27歳男性)
・服装を気にせず気軽に参加できる(19歳女性)
・遠方の友達と顔をみて話ができ嬉しかった(23歳男性)
・コロナ禍でも安全に会話ができる(20歳女性)
今後も参加する、開催することがうかがえる好意的な意見が目立ちました。

■オンラインの方が自信を持って話せると感じるか

感じる・・・3.4%
どちらかというと感じる・・・17.8%
どちらかというと感じない・・・33.0%
感じない・・・45.8%
結果は「感じる」と「どちらかというと感じる」を合わせて21.2%と5人に1人以上がオンラインの方が自信をもって話せると感じていることがわかりました。
オンラインの方が自信をもって話せると感じる理由は、対面よりリラックスできる、自宅なので落ち着いて話せるといった、周りの環境や直接対面で話さないことにより緊張せずに話せるという声が多く見られました。

■オンラインデートをしたことがあるか

オンラインデートをしたことがあるかの回答は6.4%が「ある」と回答しました。
・コロナ禍でなかなかゆっくり会えないため、画面越しでも顔見られると会った気分になれる(26歳女性)
・外で会えないけど、元気な姿を見られて良かった(24歳男性)
・お金がかからない(20歳男性)
回答者が学生が多かったこともありそれほど高い割合ではありませんでしたが、オンライン飲み会やオンラインお茶会と同じく好評でした。
今後もwithコロナの時代はこうしたオンラインコミュニケーションでの出会いや恋活・婚活が一つの選択肢として定着していくことでしょう。

監修:エクシオ 婚活アドバイザー 北川志穂

タイトルとURLをコピーしました