スタッフブログ

ビザって10回言って!

こんにちは!エスタ.com担当の上野です。
外国へ行く際には、自分のパスポートが確かに有効であることと、また自身が、入国しても問題無い人物であることとを証明する必要があります。
それが「査証」…何やら難しく聞こえますが、いわゆる「ビザ」です。
ビザの取得には書類を揃えたり大使館へ行ったり…とても大変ですよね。
とは言いますが、留学時の学生ビザ取得を旅行代理店にすべてお任せした私に、こう語る資格はありません。
さて、米国では、日本人であれば90日以内の渡航時のビザの申請が不要となります。
このように、多くの国々で条件を設定し、「ビザ免除」制度を導入しているようです。
ところが米国では、ビザが免除になるとしても、ご存じエスタの申請が必須なのでお気を付けください!
そして、ビザには様々な種類があります。
どのような身分で、いかなる目的で渡航するのかによって、何れのビザを適用するのかが変わってくるのです。
そこで、今回の記事ではお役立ち情報をご紹介いたします!
ビザについて漠然としかイメージできなかった…という方も、これを機に楽しくチェックしてみてください♪
アメリカのビザいろいろ

いかがでしたか?外国へ行くのはちょっぴり手間が掛かりますが、その分到着時の感激も一入です!
事前準備をしっかりされて、素敵な渡米をエンジョイされてくださいね☆

米領渡航時のエスタ申請は…??

こんにちは!エスタ.com担当の上野です。
私事ですが、少し前、弊社の社員旅行先がグアムに決定いたしました!
グアムの公用語は英語とチャモロ語(現地人の母語)ですが、一部で日本語も通じるそうです。
この言語状況は、観光地として多くの外国人を相手に栄えているという現代的事情の他に、
西・米・日それぞれの国の植民地下に置かれたという歴史的背景も関係しています。
チャモロ語は現地の方々の母語であると言えども、スペイン語の影響をとても強く受けている言語です。
前述の通り、リゾート地として観光業の繁栄している地域なのですが、俄然そのバックグラウンドに興味が湧いてきてしまいました。

さて、現在のグアムは米領ということで、準州の立場となっています。
米領ってことは、渡航にはエスタの申請が必要なの!?とお気付きの方も多いでしょう。
結論から言いますと、45日以内の滞在であれば、エスタ申請は必須ではありません。
しかし、46日以上90日未満の滞在だと、米国本土やハワイ同様エスタ申請が義務となります。
45日以内の滞在でももしエスタ申請を済ませていれば、
入国時の書類提出が一部免除となり、快適に手続きを終えることができます。
スマートな旅行をするためにも、是非ともエスタ申請をご検討ください♪

ディズニーがかける魔法☆

こんにちは!エスタ.com担当の上野です。
遅ればせながら、先日生まれて初めてディズニーアニメ映画『美女と野獣』を鑑賞いたしました。
フランスで生まれ、米国でアニメとして命を吹き込まれ……
最終的には、ディズニーの手によってだいぶアメリカナイズされた作品となって、世界でも広く知られています。
ヒロインの名前「ベル」も、もともとは「美人さん」を意味するフランス語の愛称でしかなかったのを、
個人の名前として定着させたのが、ディズニーアニメ版なのです。
ちなみに米国では登場人物に名前の無いことに違和感を覚えるそうで、
主人公に名前の無い『ICO』という日本のゲームが米国で発売された際も、
ユーザーたちの間で独自に「もう主人公のことを“ICO”って呼ぼうぜ!」という展開となったそうです。
(余談ですがこの設定は日本へ逆輸入され、いまでは国内でも主人公が「イコ」と呼ばれています。)

『白雪姫』や『リトルマーメイド』、『アラジン』といった多くのディズニー作品も、
外国で生まれた原作に、ディズニーがオリジナル要素を加えたリメイクを施したものです。
童話って原作を読むと意外とえげつない描写や残酷な展開も多いのですけれど、
そこはさすが、「夢を与える」ディズニー。
小さい子どもから大人まで楽しめる物語へ変身させています。
ディズニー作品鑑賞後に原作を手に取ってみると、色々な驚きがあるかもしれません☆

ちなみに私がいま頃『美女と野獣』を観たのは、来月末に某劇団の演じるミュージカル『美女と野獣』を観劇しに行くからです。
キャラクラーデザイン然り、楽曲然り……このミュージカルに関しては、ディズニー版がれっきとした原作です。
「ディズニー版」と立派に一ジャンル築く米国って、やっぱり偉大ですね!!

働き Thank You でござる

こんにちは!エスタ.com担当の上野です。
9月に入り、一気に秋めいたような気がします。
私の住む東北地方は朝晩の冷えが厳しく、街では早くもコート姿の方を見掛けることも。
皆様のお住まいの地域はいかがですか?
さて、同じ国内・同じ時期でも、日本以上に十把一からげに語れないのが米国の気候。
面積が日本の25倍と、あれだけの広大な領土なので、気候区分どころか標準時刻も地域によってまちまちです。
そんな米国ですが、祝日「労働際」(“Labor Day”)が、国民に夏の終わりを思わせる節目として機能しています。
9月の第一月曜に制定される「労働際」は、南北戦争後の急激な経済発展で酷使された労働者をねぎらうべく、
労働騎士団“the Knights of Labor”が設けた休日です。
米国では多くの学校が9月に新学年に入ることもあり、
現在ではどちらかというと上記の「季節の変わり目」の意味合いが強くなっているとか。
また、米国の夏休みは宿題が無いことがほとんどなので、学生たちは思い切り夏の終わりのレジャーを堪能できるそうです。
「勤労感謝の日」に働かねばならなかったり、「夏休み」に休む間もなく宿題や夏期講習に追われたりする国もありますが…
世界は本当に広いですね!!