あなたはどのタイプ? ステイアットホームの過ごし方

現在新型コロナウィルス感染拡大を防ぐため、そして自分や周りの大切な人を守るために多くの人が自宅勤務や自宅待機や一時休業という手段を選択し、「巣ごもり生活」を送っています。
自宅待機を要請されるようになってから数か月がたちましたが、巣ごもり中の方々の中にも様々なタイプがいることがわかってきました。
あれダメこれダメ自粛自粛といった抑圧される雰囲気の中ずっと自宅にこもりっきりで心身ともに病んでしまう方も出てき始めている傍らで、自分を見つめ直しせっかくのお休みをできる範囲で楽しもうとしている方も多いのが現状です。
ご自身はどんなタイプか知れば巣ごもりを楽しく過ごすヒントが見えてくるのではないでしょうか。

目次

  1. 巣ごもりタイム満喫型
  2. 健康的にトレーニング型
  3. 趣味に没頭型
  4. 手芸やDIY型
  5. 自分磨き型
  6. のんびりリラックス型

①巣ごもりタイム満喫型

せっかくの自宅待機でできた時間をめいっぱい楽しむ方がこちら。
動画見放題の配信サービスに登録したり、宅配型のフードデリバリーやDVDレンタルなどを利用して、自宅待機の時間をちょっと自堕落に楽しむのも今はアリな選択です。
普段アクティブな方はオンライン婚活やオンライン飲み会などを楽しんで他者とお話しするのもおすすめ。

②健康的にトレーニング型

ずっと自宅に閉じこもりきりでは運動不足になってしまいます。
通勤通学などの必要最低限の歩行もなくなり食べて寝てを繰り返すと体がどうなっていくかは火を見るよりも明らか。
そんな巣ごもり期間になまりがちな体を意識してトレーニングし、健康的な体をキープする方法です。
自宅にランニングマシーンなどが無くても運動型ゲームやヨガ、ストレッチといったちょっとした運動を取り入れるだけでもストレス発散につながります。

③趣味に没頭型

インドア趣味の方はここぞとばかりに買ったままとん挫しているゲームや部屋の隅に積みあがった小説を読むのはいかがでしょうか。

④手芸やDIY型

時間があるから、時間が無いと取り組めないような手芸や日曜大工を行う方がこのタイプです。
マスクを自作する方も増えましたね。
また、自作した小物をフリマアプリなどで販売してみるのも楽しいのではないでしょうか。(自作マスクの販売は規制されている場合があります)

⑤自分磨き型

断捨離や普段なかなか掃除しない場所の掃除、自宅の片付けといった自分の生活エリアを整えたり、自分自身をこぎれいに保とうと思う方も多いようです。
フリマアプリやネットオークションを利用して、不用品をお金に変えましょう。

⑥のんびりリラックス型

コロナ疲れでギスギスイライラしないように日々ゆったり自宅で過ごす方はこのタイプ。
ペットとの時間を大切にしたり、家庭菜園やガーデニングを楽しみ、リラックスを第一にアロマを焚いたりハーブティーを楽しみながら読書をされる方が多いようです。

監修:エクシオ 婚活アドバイザー 北川志穂

konkatsu-master