世界的な新型コロナウィルスが流行により自宅で過ごす時間が増え、従来のように都市部の会場へ出向いて婚活パーティーに参加することが難しくなりました。
そんな中、新たな婚活スタイルとして注目を集めているのがオンライン婚活パーティー。
自宅に居ながらにして婚活することができるとあって、今後もますますの参加者増加が予想されます。
そんな大注目のオンライン婚活パーティーの種類についてご紹介しましょう。

目次

  1. オンライン婚活パーティーの種類20代の恋活事情を知っておこう
  2. オンライン婚活パーティーで使われる画像共有アプリ

オンライン婚活パーティーの種類

人気急上昇中のオンライン婚活パーティーですが、従来のように参加者が会場に集まる婚活パーティーと同様にパーティーのスタイルは1つではありません。

グループor1対1でのトーク

一般的に司会進行役のスタッフが パーティーの説明をしたら間もなくトークタイムがスタートしますが、複数人のグループでおしゃべりをする形式か、時間を区切って1対1で個別に全員とおしゃべりする形式に分かれます。また、中には最初から募集を男女1名ずつで締め切って、比較的長い時間1人のお相手とじっくり話をするというスタイルも。

カップリング

従来オフラインで行っていた婚活パーティーでは、最後にカップリングを決める投票タイムがありますが、オンライン婚活パーティーではあえてカップリングの時間を設けず参加者同士がトークタイム中に自由に連絡先交換できるタイプのパーティーも少なくありません。
ただし、連絡先が聞きやすくなると同時に断りづらくなるので、NOと言うのが苦手な女性はこの形式のパーティーは避けるのが無難。トーク後に気になる人だけに連絡先を送るチャットタイムが設けられているパーティーも多いので、そちらがおすすめです。

オンライン婚活パーティーで使われる画像共有アプリ

現在インターネット上には、各婚活プロデュース会社が企画した数多くのオンライン婚活パーティーが掲載されています。
しかしオンラインとひと口に言っても使用する画像共有アプリはさまざまで、主に以下のようなアプリが使われるのが一般的です。

Skype

マイクロソフト社が提供しているサービスで、テレビ電話の老舗といえます。いち早く無料で使えたことから、以前は留学生や国際恋愛カップルの間では定番でした。
音質にも画質にも定評がありますが、アプリをインストールするだけではなくメールアドレスやパスワードを登録するなどの手間があるのが難点です。

FaceTime

マイクロソフト社がSkypeを出しているのに対し、iPhoneやiPadやMacBookといったMacユーザーのみが使用できるのがこれ。アプリからだけではなく、「電話」や「連絡先」から直接使うことができるのでApple製品同士ならとても使い勝手が良いでしょう。
アニ文字やミー文字で遊べるのも特徴。

Zoom

通常なら社内の会議室などに集まって行っていたミーティングがオンライン上で可能になるため、ビジネスシーンで多く活用されています。新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、現在自宅でテレワークをしていて最近毎日使っているという人も多いかもしれません。
Windows、MacOS、Android、iOSなどあらゆるOSに対応しており、全世界で75万人以上が使っている定番アプリ。エクシオのオンライン婚活パーティーでも使用しています。

いかがでしたでしょうか。
実際にオンライン婚活パーティーに参加して、ぜひ色々体験してみてくださいね!
オンライン婚活パーティーに参加してみる!

監修:エクシオ 婚活アドバイザー 北川志穂

konkatsu-master