20代からの婚活

婚活は若ければ若いほど良い。昔ほどではありませんがこれは真理です。
オンライン婚活パーティーが注目され、若い世代が婚活を始めやすくなったこともありますが、自分にこれと言って武器が無く、好条件の異性と結婚したいなら若いうちに婚活を始めておけばたくさんの選択肢からパートナーを選ぶことが可能です。
婚活を有利に行うためにもチェックしておきましょう。

目次

  1. ◆婚活は20代から始めたい理由
  2. ◆「婚活」と重くとらえずに、色々なことに挑戦してみよう
  3. ◆今、20代に人気の婚活は圧倒的にオンライン

◆婚活は20代から始めたい理由

現在日本の法律では女性は16歳、男性は18歳から結婚することが可能ですが、自身の精神的な成熟や自立、経済的な観点から見ても現実的に考えて婚活を始めるなら20歳になってからになるでしょう。
なぜ若いうちに婚活したほうが良いかというと、婚活は若さとお金が2大カードだからです。特に男性は自分より年下の女性と結婚したいと考える傾向にありますので、女性は20代から婚活を始めればたくさんの候補の中からお相手を選ぶことが可能です。
厳しい話になりますが、男女ともに年齢を重ねるほどに自身の選択肢は減っていくのが婚活市場です。
条件の良いお相手を選ぶ立場で婚活したいのなら早く始めるに越したことはないという事です。

「婚活」と重くとらえずに、色々なことに挑戦してみよう

婚活というと婚期を逃しそうな行き遅れの人が焦って行っている、恋人がいない、といったネガティブな考えを持つ若い世代が多いようです。
そうでなくても、まだ自分には早いと感じる方は多く、あまり婚活に積極性を出す人は少なく感じます。
これは婚活という言葉が持つイメージによるものではありますが、反面、大学生や20代を中心とした婚活パーティーは毎回驚くほどに参加者が多くまたカップル成立率も多いのです。
知る人ぞ知る、といったところでしょうか。
一度参加されてみるとわかるのですが、若い世代をターゲットにした婚活パーティーは婚活という名前であってもあまり結婚を意識した参加者はいません(もちろんゼロではありません)。
少し前に流行った街コンのようにカジュアルにお話をして友人や恋人作りのきっかけとしての場所といった表現が適切かもしれません。
このようにカジュアルな出会いを目的とした参加しやすい婚活パーティーや、婚活色の薄いバスツアーや街コン、はたまたがっつり結婚までサポートしてもらえる結婚相談所など様々な出会いの場所が用意されています。
自身がどうなりたいのかを考えて婚活と向き合ってみるのも良いのかもしれませんね。

今、20代に人気の婚活は圧倒的にオンライン

世界を震撼させている新型コロナウィルス感染拡大を防ぐために、様々なオンラインサービスが発展してきましたが、オンライン婚活パーティーも開催されています。
パソコンやスマホを使って気軽に参加できるスタイルや、インターネットが身近な20代を中心に人気を集め、様々な年代に需要が広がっていきました。
どこからでも参加できることや直接参加しなくてもよい事が好評です。
わざわざ遠方から参加して微妙なパーティーだったら…。天気が悪いからおしゃれして外出したくない。といったニーズにもこたえるオンライン婚活パーティー。未体験の方は是非チェックしてみましょう。

監修:エクシオ 婚活アドバイザー 北川志穂

タイトルとURLをコピーしました