1/1 page
こんにちはMariです(・∀・)
たまーに暑いなーと思う日もありますが、もう秋本番。
食欲の秋。っていう言葉は昔も今も、あちこちで使われていますね。
何気なく使っちゃう言葉だけど、改めて考えてみるとホントかな?
で、調べてみたらちゃんと理由がありました。
①たくさんの食物が実る季節
②涼しくなって食欲が増す
③動物なので越冬のため
などだそうです(・∀・)
人間も動物だから(・∀・)
なので秋にいっぱい食べても、「でも、越冬するためなの」って言い訳できますね。
MariもHiroくんも秋だけじゃなく年中大好きな物のひとつが「アイスクリーム」。
秋になると、栗やら芋やら季節のフレーバーも増えてきます。
ハワイに行った時も毎日のように食べ歩いてました(・∀・)
中でも、抹茶アイスが美味しくてビックリ。
「ハワイに来たのに抹茶はないかなー」と思いましたが、
ハワイなのに、「抹茶スイーツ専門店」
ハワイなのに、あの「京都だるま園」の抹茶使用…っていうことで食べてみたら
抹茶が濃ぉーーーーーーーーい(⋈◍>◡<◍)。✧
ちなみに市販のもので、一番売れてるのがハーゲンダッツ。
次にチョコモナカ➡雪見だいふく➡ピノ…と続くそうです。
なんか納得ですね(・∀・)
「ハワイ ウェディング 体験談・リゾート婚 体験談」も募集中です🌺
こんにちはMariです(・∀・)
もう9月。
つい先日、年が明けた!といってたはずなのに今年もあと4ヶ月しかありません。
どうせ早く過ぎてしまう月日なら、
季節の移り変わりに敏感なほうがいいですね(・∀・)
Mariの場合、季節や旬をいちばん楽しめるのはやっぱり食べ物。
そして、数か月前からどハマリしているのが「新生姜」です。
今年は、初夏から出回りはじめる新生姜を使って、いろいろなものを作りました。
生姜って、免疫力を高くしてくれたり、冷え性も改善する効果があったり
いいことずくめ。しかも美味しいー(・∀・)
また、新生姜って日本のものよりハワイのもののほうが美味しいそうです。
山の養分と海のミネラルいっぱいの火山灰のおかげで、
ハワイ産の野菜って日本に比べて濃くて味わい深い!
だから生姜も例に漏れずで、辛くて濃いから
たーっぷり使って、豚の生姜焼きを作ると最高らしいです。
ハワイによく行く友人も滞在中にスーパーで手に入れて、
コンドミニアムで「ガリ」とか作るそうです。
今回は、その友人から教わった「ジンジャーシロップ」の作り方を簡単にご紹介します。
材料は3つだけ(・∀・)
しょうが(皮付き)…100gくらい
水…2カップ
グラニュー糖…200g
(1)しょうがは皮ごとよく洗って、薄切りに。
(2)鍋に水を入れ火にかけ、煮立ったらグラニュー糖を加えて溶かす。弱火で約15~20分煮詰める。
(3)しょうがを加え、さらに約5分煮詰める。
で、できあがり(・∀・)
これに、ミントをたっぷり入れてクラッシュアイスとラム酒、炭酸水を
入れると、お店で飲むみたいな「ジンジャーモヒート」になります。
Hiroくんも大好きです♡
あとは、バニラアイスにかけても美味しいし、
一緒にオリーブオイルをかけると、もう絶品(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ハワイに行く予定がある方は、ぜひ生姜を買ってみてください♪
コチラもぜひ!これからハワイウェディングをする人へ
ハワイの意外な落とし穴?!
http://www.happy-hawaii.net/hawaii_wedding/26.html
「ハワイ ウェディング 体験談・リゾート婚 体験談」も募集中です🌺
1/1 page