Staff Blog
トップページ > スタッフブログ
スタッフブログ
- 警察官・消防士との恋愛の傾向と対策
-
こんにちは。「警察官/消防士と出会える婚活パーティー」サイト、ブログ担当の伊東です。
このブログを読んで下さっている方、
また婚活パーティーにご参加されている方の中には
「恋愛での駆け引きやテクニック」のようなものに
苦手意識を持っておられる方がいらっしゃるのではないでしょうか。恋愛においては何よりも自分らしさが大切です。
偽りの(キャラではない)自分を演じるのは必ずストレスになってしまい本末転倒ですし、
いつか破たんが生じてしまうに違いありません。とはいえ、例えば好みの異性の恋愛傾向を知っておくことは大切です。
知っているだけで、あからさまなアクションとしてではなくても、
なんとなく、お相手が自然に好ましいと感じられる言動を取れるようになるものだからです。さてここからが本題「警察官/消防士」の男性への傾向と対策って??
市民の安心安全を守るこれらの職業に就く男性が誠実、真面目で体育会系の人多くなっています。
恋愛経験は少なくても、好きになったお相手には一途で一生懸命。
交際を始めると早くからから結婚を意識するようになります。
そして日々、同性である男性に囲まれる厳しい職場で働いているため、
プライベートでは特に安らぎを求める傾向が。家庭的でしっかりした女性を好みます。
ですから、婚活パーティーでは「料理が得意」などの家庭的な面をアピールしていくと好印象。
一方で、家庭では亭主関白になりがりちですのでお相手の本来の姿をよく見極めるようにしましょう。ぜひ、婚活パーティーで素敵な出会いを見つけて下さいね。
- 警察官、消防士の超巨大迷路!!
-
こんにちは。
「警察官/消防士と出会える婚活パーティー」、サイト担当の伊東です。アメリカ、メリーランド州の広大なコーン農場の畑に「警察官」「消防士」
を描いた巨大迷路が登場!!迷路を作ったのはメリーランド州のLawyer’s Winterbrook Farmsのメンバー。
普段から自分達市民の安全や命を守ってくれている警察官や消防士だけでなく、
看護師や救急救命士、軍人などへの敬意と感謝を込めて迷路を作ったといいます。
上空から迷路を見ると、描かれた彼らの他に「Our Heroes(私達のヒーロー)」の文字も。
これほど警察官や消防士、軍人が敬意を持って扱われる国はアメリカ以外にはないかも知れません。農場の発表によれば、迷路の全長は合計8.2マイル(約13キロ!)あって、
5区画に分かれ、チェックポイントも24もあります。
各チェックポイントにはそれぞれユニークな形の穴あけ器が設置されていて、
参加者は配られたマップ下の同じ数字の部分にそれで穴を開けるルールだといいます。迷路の入場料はたった2ドルですが、消防士や警察官、医療関係者などは
IDを見せれば、家族全員が無料に。
昨年同じ場所に作られた迷路の入場料(売上)の一部は寄付されたといいますから、
今回もその可能性が濃厚です。婚活パーティーでは、あなたのヒーロー&ヒロインにきっと出会えます!!
- 婚活パーティーでの話題に:警察官・消防士の制服
-
こんにちは。「警察官/消防士と出会える婚活パーティー」サイト、
ブログ担当の伊東です。
警察官・消防士の制服について、とても面白い情報を見つけましたので
皆様にもご報告させて頂きます!!警察官や消防士など、制服を着用する公務員は現在国内に約71万人もいる、といいます。
その中で最も多いのが全国26万人の警察官。
その制服一式は1セット4万円(冬服の場合)が目安で、
それ以外の夏服やYシャツ(合服と呼ばれる)も含めると男性警察官用が計30万円、
女性警察官用が計40万円になるそうです。
基本的にはどのメーカーが製造してもよいのですが、デザインや素材以外に
細かな規定が非常に多いためにどうしても専門メーカーが製造することに。
というのも、サミットなどの歳の大規模警備や東日本大震災のような災害派遣時には
都道府県を越えて警察が集まります。
誰がいつどこで見ても、一目で警察官だとわかるように
全国的に細かな規定を定める必要があるのです。さらに、全国に約16万2千人いる消防士の場合、制服は冬服の一式が4万円、
夏服は一式2万円、その他の活動服が一式3万円程度で、
2セット(18万円分)が支給されるそう。
消防の制服は警察に比べるとかなり自由で、エンブレムを作ってみたり、
背中に◯◯消防局と大きく入れみたりすることも可能です。
そこで使いやすさと格好良さを消防署ごと、メーカーごとが追求。
これは2004年の新潟県中越地震で派遣された東京・消防庁の救助服が
あまりにも格好良かったことから始まった傾向だといいます。制服姿のまま婚活パーティーに参加される警察官や消防士はおられないでしょうが、
どんな服を着ているかという点も、パーティーでは異性を判断する重要なポイントになります。
もちろん内面は大切ですが、第一印象はやはり見た目から。
ご自分らしさがありつつ、マナーをわきまえた装いにてぜひ、ご参加下さい!!
- 【読書の秋】サスペンスとミステリーの違いって!?
-
みなさん、こんにちは。
「警察官/消防士と出会える婚活パーティー」サイト、担当の伊東です。私ごとですが、1週間程前に少し長めの休暇を取りました。
それで、やや心に余裕が出来たのでしょうか。
久しぶりに読書なんてものをしようと思い立って本を読み始め、
仕事の日々の戻った今もなお、通勤途中や自宅で小説やエッセイを読み続けています。警察官や消防士の皆さんが登場する小説の主なジャンルと言えば、
サスペンスやミステリーなどということになるでしょうが、そこで、ふと思いました。
「サスペンス」と「ミステリー」の違いって何、それぞれ定義づけがあるの?と。実はこれには各々の定義があって、何がサスペンスか、何をもってミステリーとするかに
明確な基準は存在していないといいます。
ただし一般的には、心配や緊張などの不安定な心理状態を与えるような作品を「サスペンス」、
そして「サスペンス」の中でも特に犯人やトリック、物語の核心となる部分が最後まででわからないものを
「ミステリー」と呼ぶそうです。ちなみに映画評論家の水野晴郎さんは、最初から犯人がわかっているものが「サスペンス」で、
最後に犯人がわかるものが「ミステリー」と定義したそうです。
確かに前者では初めから小説の読者や(映画の観客)は犯人がわかっていますが、
逆に物語の登場人物たちは誰が犯人かを知らないため、読者や観客は登場人物たちに対し
「あの人が犯人なのに!」とか「あの人(=犯人)に気を付けて!」などといった気持ちになりますよね。
また、後者のミステリーは元々英語で「謎」という意味ですから、まさに「解らないこと」が肝になるわけです。楽しみながら心も豊かになる読書、この秋にいかがでしょう。
「読書の秋」ということもありますし、婚活パーティーでの格好の話題にもなるはずです。
4件中 / 1〜4件