こんばんわ(*^_^*)
大寒波がきてますね(+o+)
毎日寒くて手がちぎれそうになります。。
彼氏がいれば心から温まるのでしょうが体も心も冷たいです((+_+))
先週の火曜日に友人と食べ物ツアーを敢行しました★
まずは代官山にスイーツを食べに行ってきました☆
キルフェボンという知る人は知るタルトの有名店に行きました!
お昼過ぎだったのでまだたくさんの種類のタルトがあり一つ選ぶのにかなり迷ってしまいました(笑)
そして夜も有名店俺のイタリアンというお店に行ってきました★
なんと立ち食いイタリアンで聞いていなかったのでびっくりしました!
でも居酒屋チックなのに料理が本格的でさらにリーズナブルで大満足でした!
東京にもたくさんの店舗があり、俺のフレンチという立ち食いフレンチも同じ系列であるそうなので、
気になる方は行ってみてはいかがでしょうか?
デートで居酒屋はちょっと…
でも高級料理もちょっと抵抗が…
という方にはちょうどいいかもしれませんよ♪
ただし先に立ちだよと教えてあげておく、
または予約を取れば席があるところにご案内してもらえるようなので
デートで使うならば予約するのが無難だと思います(^_^)/
こんにちは!
昨日はバレンタインデーでしたね★
女性の方は職場、恋人にチョコレートあげましたか?
私は職場で男性の方に義理チョコというものをあげましたよ!
もともと渡す予定はなかったのですがなんか周りが渡す空気になっていたのでお渡ししました(笑)
私の職場はもともと女性が多かったのですが最近男性社員が増えてきたのでちょっと思わぬ出費でした(^_^;)
義理チョコではありますがなんか私自身こういうのに変に照れてしまい少々緊張しましたw
あとは家に帰ってお父さんと弟にあげました!
しかしお父さんと弟の選ぶ基準は自分が食べたいものを選び少しもらいますw
ここ最近は自分チョコというのが流行っていますね☆
自分にご褒美ということで高いチョコを買う女性が増えているそうです!
私も今年は自分チョコを!ということで仕事の休憩時間を使って高島屋に行ってみたのですが
試食でおいしいチョコケーキみたいなのをいただき自分へのご褒美に買いました(*^_^*)
そして職場に戻るとなんと大好きな先輩からチョコのプレゼントがっ☆
おいしくいただく予定です^^
きっともらって嬉しくない人はいないと思いますので、今年渡せなかった人は来年チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
私は本命チョコは渡すタイミングが今年はなさそうです・・・
もし会えるようなら作って渡したいなぁと思います(^-^)♪
こんにちは!
毎日寒い日が続いておりますね((+_+))
インフルエンザも流行っているそうですのでしっかり対策してください!
体調壊しては仕事にも影響します!
先日2/9(土)に東京・名古屋・大阪で異業種交流会のパーティーが開催されました★
バレンタインデー前もあってか全国的に大変多く、男女費バランスよく開催いたしました!
マッチングもたくさんでき素敵なバレンタインデーを過ごせる方も多いのではないでしょうか?
きっと今週女子はあの人のことを思って徹夜してチョコレートを作るのでしょうか?
私は残念ながら何も作る予定はありません(笑)
義理もありません(笑)
先日休み時間にテレビを見ていたらバレンタインのとっておき情報!みたいなのがやっていたので皆様に紹介させていただきます。
まぁ正直当たり前じゃないの?と思うことかもしれませんが、出会って1年以内の彼には“手作り”が必須だそうです!
確かにまだまだアツアツの二人だと思うのでもらった彼はもっと彼女に夢中になれそうですよね!
でもマンネリ化している長いカップルでもやはり手作りは何年たっても嬉しいものだと思います(^-^)
渡す相手がいないという方はぜひパーティーなどに参加して出会いのきっかけを作りませんか?
私は一人さびしく市販のチョコレートを食べます((+_+))
私も異業種交流会パーティーなどに参加して出会いを広げていこうと思います♪
私事ではありますが、先月22日から1泊2日で箱根旅行に行ってきました(・∀・)
横浜住みですが近場でゆっくりしようということで箱根にしました!
大涌谷で黒たまごを食べたり芦ノ湖で海賊船に乗ったりと観光を満喫してきました!
そして私は温泉が好きなのですがいつか部屋に露天風呂のついたとこに泊まりたかったので自分にお年玉ということで泊まってきました☆
もう自分だけで他を気にぜず最高でした(><)
あとは箱根と言えばやはり温泉だと思うのですが、私はエヴァンゲリオンの舞台というイメージがあります。
今回は温泉はもちろんですがエヴァンゲリオンの聖地巡りという目的もありました(笑)
箱根湯本には「えう゛ぁ屋」というお店があり、若者の観光の一つとなっています。
箱根も近年はいろいろな遊び方、楽しみ方があって楽しいですよ♪
パーティーでも温泉が好きと言う人はたくさんお見かけします。
ぜひパーティーなどで出合って温泉旅行なんかはいかがでしょうか?
▲ページの先頭へ戻る
最新記事
カテゴリ
アーカイブ
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月